fc2ブログ
なんて素敵にジャパネスク 人妻編 第1巻
2005 / 02 / 28 ( Mon )
 なんて素敵にジャパネスク 人妻編読みました。奥付に1月25日発行って・・・いまごろ書いてるのって遅いですね。いろいろ感想を書かれてるところがあるかと思いますが、微妙に顔が変わってるというのは同意ですね。まあこのあたりは、瑠璃姫の成長分と思っておきましょう。
 この作品は主人公の瑠璃姫の、貴族のお姫様らしくない行動がウリだと思うのですが、ここが難しいところです。彼女を成長させて描こうとすると、ノリが悪くなります。実際本巻では、旧シリーズのノリは薄くなっているように感じます。その分、しっとり感が少しだけ出てるような気がしますが、それは読んでみて下さい。
 私は、氷室冴子・山内直美コンビの作品としてはざ・ちぇんじが好きです。昔は実家に帰る度、3回ぐらい読み返してました。

なんて素敵にジャパネスク 人妻編 (1) 
 
 こんなことを書いてると、昔の職場のちかくに白泉社があったことを思い出しました。
スポンサーサイト



22 : 05 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ガンダムSEED DESTINY
2005 / 02 / 27 ( Sun )
 うちは一週遅れの地域なので遅ればせながら、種運命の話題でも。今回(以下全て一週遅れなのです)、シンいっぱいしゃべってます。少しだけ主人公ぽいです。それなりに活躍してますが、結局前回アスランにいわれたことはあまり気にしていないような感じがします。自己満足的な力の振るい方ですね。あと今回残酷シーンありました。あまり見ていて気持ちの良いものではありません。
 今回は久しぶりに妹と一緒に雑談しながら見ていたのですが、彼女がラクス派だということを初めて知りました。微妙に「えー」と思ったのは内緒ですが、ミーア(偽ラクス)もなかなか好きとのことです。でも、カガリはあまり好きじゃないという点、ディアッカイザークが好きというとこでは合意いたしました。
 私?
 私はアスラン派です。セイバーかっこいいです。
10 : 45 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
あれもうサウンドトラックでてたんだ
2005 / 02 / 26 ( Sat )
 処女はお姉さまに恋してるサントラが昨日発売されました。こういうジャンルのゲームは普段やらないし、興味もなかったのですが、音楽だけは、電波なのが多い?せいもあり、微妙に注目してました。まあこのゲームの音楽は電波というより、良い部類に入ると思いますが・・・。
 私はCD聞かない人なので、買ってはいませんが、ゲーム中の音楽でBEST3をあげますと、
 1.いとしいきもち 
 2.夢の中で…
 3.強い絆
 という感じです。

YURIA・榊原ゆいZIZZ/処女はお姉さまに恋してる<OST>

 あとファンサイトキット復活しましたね。 いとしいきもち(榊原ゆい)を聞くと、エンディングではなく、第4話の奏ちゃんの泣き顔が浮かんでしまいます。
20 : 23 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ほりえもん
2005 / 02 / 25 ( Fri )
 最近なにかとお騒がせの、フジテレビvsライブドアですが、実に古典的なマスコミの姿がみられるような気がします。近鉄買収に名乗をあげた堀江社長を各マスコミがもてはやし、いろいろな話題を振りまいたところで、今回の騒動です。注目されてる彼を、ここで一気に叩くという「ほめておとす」の伝統芸がそろそろ見られそうです。
 すごい人というのは話題になります。しかしそう長くは続きません。その末期症状のとき、情報を発信し利益を得る側としては、それを消費しつくそうとします。誇張や歪曲は当然の手法ですが、もっと簡単で効率的なことがあります。その人のあらを探し責め立てることです。誰しも他人と比較なしでは生きられない以上、誰かの不幸を無意識にあるいは消極的に期待しています。それがすごい人ならなおさらです。
 今回の買収劇は、そのきっかけとしては打ってつけのように感じます。

 それにしても、日本テレビの氏家斉一郎会長のほりえもんに対するコメントを聞いていると、この人は初めからライブドアという会社を好き嫌いでしか判断してなかったんだなあとつくづく感じさせられます。
23 : 35 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ツンデレラ再読
2005 / 02 / 24 ( Thu )
 微妙にはまった感のあるおとボクですが、最近初回特典のツンデレラを読み返してみました。このツンデレラ、おそらく積ゲーにしている人にしか関係ないでしょうが、貴子さんルートをやった後で読んだ方がいいです。もしくは私みたいに前後読みで・・・。
 各所に本編ネタがちりばめられているのですが、未プレイで読むと半分も楽しめないと思います。
 奏が踊る時(インストール時)の暇つぶしだけではもったいないです。
22 : 57 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
かみがた
2005 / 02 / 23 ( Wed )
 今日妹が、髪を切っていたことに気付きました。聞くと随分前にきっていたらしい。職場の人が散髪するとすぐにわかるのに、隣の部屋の妹に気付かない。そこにいるのが当たり前の空気のような存在になっているのでしょう。風が吹いても己を凍えさせたり、砂埃や花粉をまき散らさない限りは、気にもとめないように。それとも無関心なのかな。
 ちいさなことを気付いて、気にかけてあげられる、そんな優しさも時には必要かなと考えさせられました。
21 : 41 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
きまっていること
2005 / 02 / 21 ( Mon )
 なにか考えたり、悩んだりしていても、自分の心の中ではすでに結論がでてることが数多くあります。でも一歩が踏み出せない。それは誰でもあることだと思います。そんなとき後押ししてくれる、もしくはアドバイスしてくれる誰かがいるということは大切なことです。
 でも多くの場合は、進み出すきっかけというのは、他人から見れば、たわいもないことだったり、下らないことだったりしますし、本人にとってもマイナス要因の積み重ねで、そこに逃げざるを得ないということだったりします。
 それを認めるのがいやで、結論が出てても理由付けを探してる、そんな迷路にはまっていることもあるかも知れません。
 
 こういうときどうするかで、人生ってきまるような気がします。
23 : 09 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ロミオとジュリエット@おとボク
2005 / 02 / 20 ( Sun )
 おとボクの中で学園祭のシーンがあります。このなかで主人公の瑞穂ちゃんは、ロミオとジュリエットを演じることとなり、紫苑さまと屋上でセリフ合わせをするイベントがあるのですが、このイベント滅多に見られません。正直、紫苑さま攻略ルートからは行けないと思います。今日たまたま見られたのですが、そのまま流したら、一子ルートに入りました。
 内容はというと、かなりイイです。紫苑さまジュリエットが見たい気分です。
17 : 35 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
おとボク 通常版発売
2005 / 02 / 19 ( Sat )
 18日は、おとボク通常版の発売日だったみたいです。初回版とちがうのは、ツンデレラとなにに使うのかわからないカードがないということらしいです。よくわかりません。
 個人的には、貴子・紫苑さまがおすすめです。
00 : 23 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
楽しむこと
2005 / 02 / 15 ( Tue )
 楽しい?って問いかけられると、素直に応えられない。楽しくないのか?って問われると、そうではないのかも、と思う。それが日常なのかなと感じます。ですから、普段なにげないことに楽しみを見つけるということは意義のあることだと信じます。

23 : 56 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ