fc2ブログ
ネフィリム(1)
2005 / 03 / 31 ( Thu )
 昼と夜、二つの性別を持つネフィリム。このネフィリムの少女アベルと帝国軍大佐のガイファイスの出会いを描いた物語です。
 少女漫画の場合、男×男だと直接過ぎて退くので、性未分化主人公×かっこいい男の形を借りた表現が結構あります。本作もその類かなと。読む前は思ってました。でも実際はそういう雰囲気を全く感じさせません。主人公のアベルは昼は男性だということになってますが、少女にしか見えませんし・・・。ガイファイスにしても、性癖的にノーマルっぽい(アベルが女の子である夜の時しかちょっかい出しません、昼は単にからかっているだけ)ので普通の男女の恋物語の印象を受けます。
 ネフィリムは夜の姿(こっちが真の姿らしい)を見られると、その相手を殺さなければ、自分が呪われ死んでしまうということになってます。この設定が、好きなのに素直になれないという一見ありがちな展開に広がりを持たせています。


c156d829.JPG
  

 お話自体割合綺麗にまとまっているので、これで終わりかな?でも一巻だしと思ってたら、収録作品はプロローグって帯に書いてました。
 
 あとがきのところにアベルはサイトのマスコットでちょくちょく・・・ということでしたので、覗いてみました。ゲームまでありますね。こっちは男の子ですけど。
スポンサーサイト



23 : 43 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
スクラン26話&126話
2005 / 03 / 31 ( Thu )
 アニメ26話。最終回です。~オチのラッシュで、連載が現在進行中の作品としてはある意味王道な終わり方だったと思います。下手にオリジナルストーリーを挟んでグダグタになるよりは良かったのかな。アニメの最終回に何らかの結果を求める方には、つまらなかったかも知れませんが。うまくはぐらかされているような感じですね。
 放送後の次週予告?はなかなかでした。少し驚きましたが。こういう終わり方をすれば、OVAとか後で出しても違和感なく受け入れられると思います。

 連載126話。スクールランブルの人気の一つは、女の子なのは疑いありません。ざっと読んだ印象では、いちさん(一条かれん)、美琴、ちょこっと天満、八雲、沢近、八雲、沢近、八雲、沢近といった感じでした。今回2組のダンスシーンが描かれてます(麻生君と美琴・八雲と沢近の2組ですね)。てっきり美琴は花井君と踊るものとばっかり思ってましたが、予想はずれました。麻生君さりげなくカッコイイので、もっと出番があった方が女子陣が映えるかも知れません。八雲・沢近ペアの踊りは、お子様ランチ派も納得?な出来なのでは無いでしょうか。

 この2つの話を見て、前回書いたように、誰かと誰かが結ばれるというのは無いのでは・・・と改めて感じました。
00 : 08 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ARIA 6巻
2005 / 03 / 30 ( Wed )
 ARIA(アリア)6巻読みました。水の星に生まれ変わった火星の都市、ネオ・ヴェネツィアを舞台にした物語です。本巻は、主人公の水無灯里が火星に訪れて2度目の冬のおはなし。
 個人的にイチオシの暁さんはでませんが、3大ウンディーネの過去のエピソードや、初めて指名でお仕事をもらった灯里の話など見所が多いです。これまでの癒し系な雰囲気は相変わらずですが、恥ずかしい台詞はいつもより少ないかも。
 
 ARIA大好きです。個人的にベスト3に入ります。AQUAの時から読んでますし。一番好きなフルバと双璧をなすぐらい続きが楽しみです。あちらは何度も読み返して透君のけなげさやあーやの破天荒さを愛でるものですが、こちらは読後のじんわりとした余韻に浸ってほんわかする、そんなお話です。

 ところどころにちりばめられたネコスキーなテイストにも注目です。こっそり猫好きにもおすすめできる一冊です。


8ba5f29f.PNG

00 : 39 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
それは間違いかと・・・
2005 / 03 / 29 ( Tue )
 何気なくアクセス解析を見てましたら、「スネ夫 ビビる大木 似」で検索していらっしゃる方が・・・。それ違います。ビビる大木に似てるのはこの方。スネ夫はこの方。お間違えなきよう。


 それにしてもこんなので、一番目にヒットしてるなんて、よっぽど書き方悪かったのかな。
23 : 37 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
やらせ?虚偽報道?
2005 / 03 / 29 ( Tue )
 広告を主たる収入とするマスコミでは、クライアントに有利な提灯記事・報道はつきものですが、これの真相はどうなんでしょう?日テレさん?
 
 この番組で、ラグナロクオンラインの特集をやってたらしいのですが、その時間はちょうどメンテナンス中でした。つまり、一般プレイヤーは一人もいない。
 それにもかかわらず、ゲーム内の状況-GMの仕事振りがライブ放送?(事前取材と日テレは説明しているらしいですが、内容的にあり得ない話が多かったようです)がされていました。これに対するユーザーの反応は、こんな感じ(OWN RAGNAROK/R.O.M 776)です。
 
 企業は営利目的ですから、自己に有利な情報を提供します。今回は多分に作為的ですけれども。報道するメディアも企業ですから、また然りです。でも今回のはちょっと良くないのではないでしょうか?
 知らずにやったなら誤報ですし、また確認もしないで報道する同社の程度が知れます。知っててやったなら、視聴者に嘘がすぐばれる底の浅いものを流したということになります。
 今騒がれていることの大半は無視されるでしょうが、日テレとガンホーがどういう動きをするか、注目されます。
00 : 16 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
おとボク雑記2
2005 / 03 / 28 ( Mon )
 処女はお姉さまに恋してる発売後2ヶ月たちました。一時の熱狂は無いものの、まだまだ人気はあるようです。ただみなさん、おとボク分が不足しているようで、SSスレがすごい勢いだそうです(見たことないので知りません)。このまま火が消えなければ、メディアミックス化やファンディスクも期待できそうです。

1ec8a668.jpg
22 : 32 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
いまさらですが
2005 / 03 / 27 ( Sun )
 不意に処女はお姉さまに恋してるのカウントダウンボイスが聞きたくなってしまいました。貴子さんと、紫苑さまがやっぱりいいですね。

 1月21日から発売までの一週間計8人で順番は、

  21日   紫苑さま
  22日   先生
  23日   まりや
  24日   一子ちゃん
  25日   貴子さん
  26日   奏ちゃん
  27日   ゆかりん
  発売日  瑞穂ちゃん

 でした。結構調べるの面倒ですね。

 でもこれ何の順番なんでしょうか。
23 : 01 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
第23話 戦火の陰
2005 / 03 / 27 ( Sun )
 期待感はあったんです。あとはいつそれが言われるか、それだけだったんです。

 やってくれましたハイネ様。

 「ザクとは違うんだよ。ザクとは!」

 これだけでおなかいっぱいです。でも何故か、ここのザクって叫びのところで、ルナマリアのザクが頭に浮かんでしまいます。

 でも、お亡くなりに・・・。


 RSKやってくれます。SEED DESTINY 1時間放送です。これで、国内ネットすべて4月から同日同話になるらしいです。 
 

 キラ強すぎです。SEEDでは、カラミティー、レイダー、フォビドゥンにあんなに苦労してたのに。我らがシンも一撃です・・・。色々批判はあるようですが、私は逆にデスティニーガンダムへの期待が高まってしまいました。

 それにしても、ストライクルージュのオーブのエンブレムと虎のヘルメットどうにかなりません?
16 : 38 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
第22話 蒼天の剣
2005 / 03 / 27 ( Sun )
 種運命22話やっと見ました。一週遅れ(しつこい)なので・・・と思ってたら、いいこともありました。機動戦士ガンダムSEED DESTINYでは、他の一般的アニメと同様に、CM空けにすぐタイトルが表示されるのですが、どうもこれが初回放送時に間違っていたらしいのです。それで、PHASE-21?・22?と話題になってたらしいのですが、しっかり直ってました。
 
 今回見所は、このお方

 
0c9aed59.JPG

 かっこいい、話せる、シンと違って大人!なハイネ様です。 
 
 今回ハイネ様よく喋りました。ゲストキャラとは思えないくらい。この回の前半の主役は彼ですね。アスランとのやりとりも、ハイネ様が一枚上というか大人な設定のようですね。でもこのあたり受け取る人によっては、アスランがSEEDから成長してないと見られかねません。

 後半は、遂にオーブ参戦です。喜望峰をまわるあたり、もう負け戦くさいのですが。トダカ一佐の活躍に期待です。まあユウナが付いてくるあたり、シードのドミニオンを思い出してしまいますが・・・。

 戦闘が開始され、うちではインパルスがストライクに変わってるというシーンも見あたらず、少し疲れてきたころ、

 タンホイザ壊れた?

 何?

 フリーダムきたー♪

 余韻を残しつつ次回です。
15 : 42 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
揚げ物
2005 / 03 / 26 ( Sat )
 今日会社(土曜出勤)で、「フライと天ぷらについて勉強しろ」、そう命令されました。何をやったらいいかわかりません。私は勉強ぎらいで、子供のころ宿題以外のことで家で教科書を開いたことはないですし、大人になっても、家で仕事の調べものをするようなこともありません。
 
 ちょこちょこっと仕入れた知識では、
 
 ・揚げると余分な水分が抜けるので、旨味が凝縮される。
 ・衣の温度が高かったり、こね過ぎたりすると、
  小麦グルテンの影響で上手く揚がらない。
 ・揚げる温度が高いとカラっと揚がる。
 ・逆に低いとベトつき、油切れが悪い。
 ・揚げる温度が高すぎると、酸化劣化が促進され、品質が落ちる。
 ・油温調整が難しい(温度が下がる)ので、一度に沢山揚げない。

 ぐらいしかわかりません。まあこれ以上調べる気もないのですが・・・。

 油ものって苦手なんですよね。ほとんど食べません。油は食感をなめらかにしたり、旨さの要素の一つですが、正直もたれるのですよ。
23 : 11 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ