fc2ブログ
蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT
2005 / 12 / 31 ( Sat )
 蒼穹のファフナーです。RIGHT OF LEFT。左の右じゃない、多分。ウチの地方じゃやらないものだとばかり思っていたので、ノーチェック(ネットの番組予約でも放送未定!になってました)でしたが、無事放送、そして泣きそうになりました。

 ファフナーって、本放送のときは貯めて一気に、そんな感じで見ていました。初めはなんだかよく分からないし、一騎と総士がなんだか怪しいし。それがだんだん面白くなって・・・。その頃を思い出しながら視聴開始です。

 うわぁ、さっぱりわからん。将陵僚、生駒祐未、蔵前果林・・・誰それ、新キャラ?このままでは取り残されそうなので、早速検索です。TVシリーズより1年半昔のお話だそうです。舞台はそのまま竜宮島、一騎達もでてくるのかな。

 いきなり卒業式からスタート。今回主役の将陵僚君は生徒会長らしいです。一騎達も在校生でちゃんといます。もちろん翔子も。胸にわき上がるこの感情は何なのでしょうか。そこにいることがかけがえのないこと、それを知っているから・・・もう泣きそうです。

 僚君は翔子ちゃんと同様に肝臓が悪いようです。木陰で気分悪そうにしています。卒業式後の生徒会室でもそんなそぶりはありましたが、あまりそういうのを見せない子みたいです。そこへ通りがかった一騎が肩を貸して遠見医院へ。翔子ちゃんまたいます。一騎が鈍いのは放置の方向でいいとして、診察を終わった後の僚君と翔子ちゃんの会話がいいですね。前向きで。

 生駒家では、祐未父、一騎父、総士父の3人が何やら密談中です。フェストゥム対策のようですけど。何やら難しげなデータが出てるディスプレイも祐未が帰ってくるなり将棋切り替わります。それにしてもこのベッド凄いですね。メカメカしい。長閑な田舎の風景にそぐわない感じです。本編ではもっと昔っぽい雰囲気でアルヴィス関係以外はあんまりメカとか表だって出てこなかったような気がします。
 祐未ちゃんのお父さんが見ていたのはL計画という作戦の資料だったようです。子供を参加させることに躊躇うアルヴィスの大人達。でもみんな行っちゃうんだろうなあ、だってファフナーだから。

 学校は夏休みのようです。廊下ですれ違う一騎と総士もよそよそしいです。ちょっと違和感を感じますが、このお話は2人がまだ過去の件を引きずっているときのものなので仕方ありません。
 夏といえば海です。僚君は祐未ちゃんを誘って海に来ています。祐未ちゃん本当に中学生?滅茶苦茶プロポーションいいんですけど。彼女が病気のことに触れたのでちょっと気まずくなりもしましたけど、甘々デレデレな感じです。
 そんな彼女が帰宅すると、寝ているはずのお父さんが何故か庭で倒れていました。彼女に「アルヴィス」と呟き命尽きます。葬儀の後、総士に何のことか尋ねてみますが、素っ気ない感じです。気付くまでは教えないのが竜宮流です。海ではデレデレだった祐未ちゃんもお父さんのことがるので僚君にはツンツンです。祐未ちゃんはツンデレだったんですね。

 家に戻った彼女は庭で父親の携帯型のコンピュータを見つけます。突如頭に流れ込む父の言葉。知ってしまった現実。これが卒業ということらしいです。知ってしまうとそのままではいられない。だから島を出る。だから夏に不思議な卒業式をしたりしてたんですね。
 僚君はもう2年も前にアルヴィスのことを知っていたようです。祐未ちゃんはそのことでまたツンツンです。そしてL計画の実施が承認されました。僚君も祐未ちゃんも志願します。彼は自分に居場所を与えてくれた人達のために、彼女は亡き父の遺志を継ぐために。

 L計画とは、フェストゥムに竜宮島が発見されないよう島の一部を切り離し、全然別のところで抗戦する作戦のようです。期間は2ヶ月、それまでフェストゥムの攻撃を受け続けます。かなり危険な作戦です。
 作戦に使用されるファフナー・ティターンモデルでの訓練が始まります。自由に動き回れることに喜びを感じる僚に対して、感覚の違いにとまどう祐未。そんな2人はパートナーにされちゃいます。祐未ちゃん不満そうですけど。ジークフリードシステムはまだ完成していないようです。

 計画を始めるにあたり、僚にはやらなければならないことが残っていました。それは愛犬のプクのこと。彼からしか餌を受け取らないこともあり、誰にも預けられません。そこで彼はプクの餌に毒を混ぜます。毒が入っているのが分かっていても主人のために黙って死のうとするプク。僚君は慌てて餌を払いのけます。また泣きそうになりました。そんなプクですが、ある日果林がパンを与えると食べています。僚君はそれを見て彼女にプクを託すのですが、お利口な犬なのでそこまで考えていたのかも知れません。

 そしてL計画発動です。竜宮島を離れ3日後に離島が浮上、それからは戦いの連続です。初戦からかなり悲壮感が漂います。勝った喜びで不安をかき消す。切ないですね。2日に1度の戦いでどんどん消耗していきます。ファフナーに乗るということはそれだけ同化減少の危険が伴うということ。一人そしてまた一人犠牲になっていきます。
 そんな光景を目の当たりにして祐未はファフナーの1回の起動時間を短くすることを進言します。責任者らしき大人はそれでは出撃回数が増えるので物資に負担がかかると否定しますが、僚がフォローします。死を間近にしてより生きることを望む彼の心境の変化が出ていていいシーンです。反面この大人は初めから全滅覚悟です。
 祐未の父を信じると言った僚の言葉が現実になりました。離島には計画を遂行するために色々なシステムが隠されていたのです。フェストゥムを欺くために物資は必要な部分が小出しに供給されるようあらかじめ計画されていたのです。これだけ用意周到なら脱出する手段も確保されているはず、全員に希望が生まれた瞬間でした。

 竜宮島では、総士と果林がノートゥングモデルの実験を続けていました。かつて一騎により受けた傷で前線のパイロットとしては動けない総士、そしてパイロットの負担が大きいティターンモデル。そこから導きだされた結論はジークフリードシステムでした。みんなを前線に送り出し自分はサポートに徹する、その決断を総士は迫られます。島の中枢部でまだ目覚めぬ妹乙姫を見つめながら悩む総士・・・。

 離島での戦闘はますます激しさを増しています。彼らは不安をかき消すかのように壁に言葉を書き連ねます。そんな中、ついに4機のファフナーのうち1機が大破、そしてパイロットも同化現象の末結晶化して消滅という最悪の事態が起こります。
 そんな中で書かれた言葉、「どうせみんないなくなる」、僚の怒りは爆発し書いた少年とつかみ合いになります。しかしそんなことをしても事態は改善されません。また一人犠牲になります。残りは2週間。悲壮な戦いが続きます。

 そして何とか彼らは約束の2ヶ月を生き延びました。脱出用のボートへの扉が開かれます。フェストゥムは水に触れると結晶化するので水のなかまでは追いかけて来られない、だから水の中を通って帰るのです。しかし喜びも束の間、フェストゥムが離島に攻撃を仕掛けてきます。かなりの数です。僚と祐未が迎撃に向かいます。
 無事脱出する潜水艇。しかも島全体を使いフェンリルを発動させる念の入れようです。竜宮島でもそんな彼らをキャッチして、果林の乗ったマークツヴァイを急行させます。総士の初めてのジークフリードシステム運用、それは何も問題のないただの誘導だけ終わるはずでした。
 突如フェストゥムに囲まれる潜水艇、そして竜宮島の司令部から消えるシグナル。何が起こったのか分からない果林は彼らを助けるため現場に向かおうとします。しかし総士はそれを止めます。非情な決断を迫られるそのときが来てしまったのです。
 しかし非情に徹し切れない彼は、父である皆城司令にL計画の実行部隊を救出することの優位性を説いてなんとか了承を得るのでした。

 そのころ僚と祐未は島へ帰る帰らないで言い争っていました。まだ島の存在がばれた訳じゃないそう語る僚は冷静です。祐未を説得して島から遠ざかる2機のティターンモデル。フェストゥムを引きつけながらも海流の影響でデータだけは竜宮島へ流れ着くポイントを見つけそこで静かに停止します。

「好きだ・・・。いや好きだった・・・多分ずっと前から。」
「私、貴方が好きかどうかは分からない。そういうの、何時の間にか通り越してた・・・。」
 切ない愛の告白。物語の初めには昼行灯にしか見えなかった僚君が妙に格好良くみえます。そして消えてゆく2人。僚は最後の力でフェンリルを起動します。フェストゥムはすでに水の中でも活動できるようになったということを島の人達に知らせるために・・・。

 果林に帰還命令が下ります。L計画は参加者の全滅を持って終了しました。僅かな時間の平和と共に・・・。

 そして4ヶ月後。島に流れ着いたティターンモデルの残骸。プクにはこれに誰が乗っていたか分かるようです。そして回収されたデータから流れるメッセージ。果林は回収されたティターンモデルの機体で眠るプクの頭を撫でてあげます。しかしその手の平の先には生命は感じられませんでした。またまた泣きそうです。

 彼らが勝ち得た平和はたった6ヶ月でしかありませんでした。しかし重い重い6ヶ月です。そして物語はファフナー本編へと受け継がれていくのです。


スポンサーサイト



21 : 09 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
年賀状
2005 / 12 / 31 ( Sat )
 公共料金の支払いにコンビニに行くと年賀状を買っている人がいました。もう大晦日なのですが、今から書くのでしょうか。仮に今日投函しても三が日に着く可能性は限りなく低いです。単に遅くなったのか、それとも送らなければいけないところを思い出したのか気になるところですが、無事に着くといいですね。

 さて我が家では、もう20年近く昔に年賀状を廃止しています。家の方針です。一切出しません。もともと引っ越しが多く、転居転居で来る数が少ないのと、虚礼廃止の方向が打ち出されていたことに端を発していたような気がします。

 ただ妹だけは例外です。年賀状廃止の時に生まれてなかったか、小さかったか、かなり昔のことで覚えていませんが、お構いなしに出しています。当然お正月に来るのは彼女宛の物ばかり。他の人のは全部合わせても10枚程度でしょうか。そのうち数枚はデパートや車のディーラーからなんですけど。

 私の場合、だいたい年2枚ぐらいでしょうか。ここで普通は返事書くのですが、書きません。あらかじめ返事出さないということは伝えてありますので。毎年決まった友人だけなので、こういうスタイルが楽でいいです。私は特に虚礼の類が嫌いですから。

 反面手紙とか大好きです。必ず手書き。最近は機会がなくてほとんど書きませんが、印刷の文章より肉筆、これに限ります。形を送るのではなく、心を送るのですから。

 そんなわけで今年も年賀状は1枚も出していません。
12 : 03 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
メンテ、メンテ延長、メンテ失敗、再メンテ
2005 / 12 / 30 ( Fri )
 ラグナロクオンラインというかガンホーが凄いことやっています。本日のメンテは12月発売のプレミアムパッケージ同梱のアイテム実装のためのもの。端からみていると面白いのですが、実際プレイしていると何これというようなメンテラッシュです。

 午後13時から16時までが本来のメンテの予定でした。通常のメンテの時に一緒にすればいいのではと思いますが、大部分の社会人プレイヤーの都合はお構いなしにメンテ開始です。
 そして16時。メンテは終わりません。いつもの延長戦突入です。ここで今日はもうムリだなと諦めた人が半分正解かも知れません。17時20分頃ログイン可能になりますが、突然の黄色アナウンス。不具合があるので今回の実装はないとのこと。じゃあ何のためのメンテなの?メンテ失敗ってある意味凄いですね。

 そして22時30分頃再度アナウンス。全ワールド緊急メンテナンスです。メンテ時間は22時45分から0時45分まで。当然メンテの内容は昼に失敗したものです。なんで時間減ってるのか気になりますが、実装しないと詐欺だとか言われかねないので慌ててやっているのかも知れません。今回は無事終わるといいですね。

 ほとんど注目されていませんが、今回のメンテで紫ガチャの景品も実装されます。私は9等のレモン1個です。カプラ転送とか船ですと交通費の方がかかります。歩いて取りに行かなければなりません。結構大変です。
23 : 08 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
おとボクPS2版発売
2005 / 12 / 30 ( Fri )
 おとボクのPS2版「乙女はお姉さまに恋してる」が昨日発売されました。内容的にはPC版+やるきばこ-一部のシナリオ&エピソードという感じらしいです。これの為だけにPS2とか買えませんし、PS3の発売も発売されようというご時世です。なのでスルーです。

 しかし気になる情報があります。一部プレイヤーにわかめの愛称で親しまれている烏橘可奈子さん(緑の髪の女の子ですね)が出てこないという噂です。彼女は生徒会のメンバーで、貴子さんシナリオ終盤に出てきますが、門倉葉子さん(貴子さんシナリオ以外での次期生徒会長)との掛け合いはなかなかに楽しいです。代わりにモブが増えてたりするらしいのですが、どうなんでしょう。

 このPS版、台詞は撮り直ししてたりするらしいので、1回ぐらいはプレイしてみたいかも。


17 : 14 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ごくごく飲む
2005 / 12 / 30 ( Fri )
 首が細いというか、気管が細いのです。家族みんな小さめなので私が一番体が大きいにも関わらず、首周りはおそらく最細(変な言葉)です。そのため服とか首のところゆるゆるなんですけど。

 首が細いことでいいことは余りありません。細すぎるので頭大きく見えたり、服のサイズが無かったり、いまいちなのです。そして何より恥ずかしいのは、飲み物飲むとゴクゴクと凄い音がでます。それはもう漫画や効果音処理済みのCMのように。

 狭い所を勢いよく流すので、音が大きくなるのは当たり前何ですけど。それに輪をかけて息を吸う力が強いみたいです。なので余計に圧力がかかり、初めての人はビックリするらしいです。おかげで人前では静かにゆっくり飲む癖がついて、何となく上品でいいのですけど。
11 : 15 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
スクールランブル二学期
2005 / 12 / 29 ( Thu )
 今年終了したスクランのアニメですが、来春に新シリーズスタート決定のようです。微妙にスタッフが変わっているところもありますけど、キャストはそのままのようです。

「スクールランブル二学期」 2006年春、アニメ化決定!

 前作は原作でいうと鬼哭船長に骨のGペン貰った辺りまで進んでいるのですが、そこからの続きになるのでしょうか。それともオリジナルストーリー多用になるのか、いずれにしても文化祭編がメインでしょうね。バスケがメインだとちょっと・・・。


12 : 06 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
きゃらばと!パッチはまだなのでしょうか
2005 / 12 / 28 ( Wed )
 あえかなる世界の終わりにの発売に併せてきゃらばと!のver.2.0が公開されるということでしたが、未だ公開される気配がありません。今日更新されなければ次は来年です。年末年始のちょっとした空き時間に手軽に遊べるカードゲームはいいと思うのですけど・・・。駆け込み更新とかしてくれないでしょうかね。


21 : 02 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
スクラン ♯159
2005 / 12 / 28 ( Wed )
 スクールランブル♯159「JINGLE ALL THE WAY」です。なにこのハリテン、意外な展開に驚きです。八雲の複雑な表情がちょっと印象的でした。やっぱり播磨×沢近の線は望み薄なのでしょうか。

 天満の作った巨大カレー皿に乗り、同じく巨大なスプーンをストックがわりに播磨君が滑走していきます。前回みたときは、スノボ的なイメージでしたが、どうやらこれはスキーに近い感じですね。いやむしろ一寸法師か?
 雪の街を疾走する彼を発見する絃子達・・・やっともどってきたんですね。

 塚本家では天満と八雲が話しています。話題はもちろん播磨君について。天満の態度から、彼女と彼の微妙な距離感を感じ取る八雲。ここで天満に携帯が入り、播磨君が自分のカレー皿に乗って移動中ということを知ります。ショックですよね。そこへ絃子達が現れ、4人で追いかけることに。

 そのころ播磨君は談講社のパーティー会場に現れます。もちろんカレー皿に乗って。テーブルやいろんなものをなぎ倒し割れるお皿、そして床に投げ出される播磨君。彼の前にはあの恐ろしい編集長がいました。
 彼の原稿を手に取り読んだ編集長は受け取れないといって突き返します。理由が分からない播磨君は問いただそうと組かかっていきますが、烏丸に止められます。どうやら彼には全ての事情が分かっているようですね。播磨君は理解できないようですけど。
 そこに天満が現れ、割れた皿のかけらを取り、カレーを盛りつけ、会場のスプーンを添えて烏丸君に渡します。メリークリスマスの言葉と共に。ようやく播磨君も事情を察したようです。暗い部屋で泣いている天満を謝りながら抱きしめます。嫌がりながらも天満の頬は赤く染まります。流浪の果てに書き上げられた原稿は掲載されないようですが、2人の仲は一歩前進といったところでしょうか。って淡々と書いてしまいましたが、何このラブコメ展開?

 3年生編があるのか、2年生でまとめてしまうのか、ちょっと疑問なところがありましたけど、なんだかまとめてしまいそうな勢いのあるお話でした。これで何も無かったように日常展開とかしそうなので、次回も気になってしまうのですけど・・・。

 


 今回のタイトル元ネタは「ジングル・オール・ザ・ウェイ」です。シュワちゃん主演のクリスマスのお話です。タイトルのジングル・オール・ザ・ウェイはジングル・ベルの歌詞の一節ですよね。クリスマス編ラストにはぴったりの選定かも。
20 : 51 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
20万Hit(BlogPet)
2005 / 12 / 28 ( Wed )
わんこは沙華で前進するはずだった。


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「わんこ」が書きました。
14 : 30 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
健康診断の結果
2005 / 12 / 27 ( Tue )
 ちょっとドキドキの健康診断の結果が今日戻ってきました。体力と健康に絶対の自信を持っていたのは今は昔、何書かれているか心配です。普段なら封書は乱暴に開けるのですが(ちょっとガサツ)、鋏で丁寧に封を切ります。結局中身は代わり映えしなかったのですけど・・・。

 開いてまず見るのは所見です。昨年再検査って書かれてましたが、無視していましたのでドキドキです。見れば一昨年と同じ内容です。3年連続同じこと書かれています。

「総コレステロール量の減少をみます」

 何これ?意味わかんない。コレステロール少なくていいじゃん。毎回そう思います。なので無視していますが、母に聞くと少なすぎるのも良くないようです。いわゆる善玉、悪玉ってやつですかね。難しく言うとHDLとLDL。両方共少ないようです。ヨーグルトとか好きなんですけどね。あんまり食べないのが良くないのかも。

 他は本当に代わり映えしません。肝臓の数値なんかは昨年と全く一緒です。2桁の数字3つが完全一致する確率ってどれくらいなのでしょう。結構凄いことなのかも。血液はいつも通り、赤血球多めです。ドロドロ血の可能性がありますけど、ある程度濃い状態にないと私貧血になりますので許容範囲です。

 身長体重は、数字上は背が伸びて痩せたという結果です。別に成長している訳ではないのですけど・・・。元通りに戻ったというべきでしょうか。昨年図った人が悪い!この歳で縮むわけないじゃないですか!
 肥満度は-7.0。昔-20近くあったことを考えれば太ったといえますが、まだ痩せの範疇ですね。まだウエストくびれていますし。

 これで一応は安心して年越せますね。
23 : 29 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ