fc2ブログ
あなたのお嬢様度は?占い
2006 / 01 / 31 ( Tue )
 ぼけーっとネットサーフィンをしていると、また変な占いがありました。それじゃやらなきゃ、ってことで今回は「あなたのお嬢様度は?占い」です。タブンこんなやつは高得点でそうデス。早速チャレンジ!

沙華さんは・・・90パーセント です!スゲー(;・△l電柱l

 ほらね。誕生日と血液型オンリーの奴だとパターン少ないですからこんなものかも。結果はこんな感じです。

● 90パーセントの人は、いつも明るくて愛嬌たっぷり。にぎやかな場所が好きで、人に注目してもらいたいタイプですから、小さい頃はおマセさんだったかもしれません。今は頭の回転が速い、機転の効く人になっているのでは。いつもニコニコしているのですが、実は結構な毒舌家で、人が言いにくいことをズバリと言ってのけるのもあなたの特徴です。中身はなかなか辛辣なのですが、明るくカラリとした口調で話すので、不思議と後味の悪さはありません。逆にグループのご意見番として、重宝されていることでしょう。しかし、こうした人付き合いの良さが、あなたのお財布を苦しめることもしばしば。計画的にお金を使うことが、ラッキーを呼び込むポイントになりそうです。(*・▽・)スゲー!

● 沙華さんを狙っている異性は、9人います。


 割とあたっているかも。時々毒舌ですし。でも狙っている異性9人って、そんな人どこにいるの!全然わかりません。

 こんなのもありました。「あなたのお嬢様度は?」。結果はまあ似たようなものです。

俗世間を一人で生きていくには、大変な苦労してしまいます。


 なんてでてます。俗世間って何でしょう?
スポンサーサイト



21 : 47 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
カレンダー
2006 / 01 / 30 ( Mon )
 突然母は言いました。
「間違えてカレンダー捨てたから」

 朝食時、ゴミ捨てから帰ってきての台詞です。部屋のカレンダーは今年貰ってきて、この前かけたばかりです。

 一週間って7日もあるので、途中で曜日がわからなくなります。特に祭日があったり、土曜出勤だったりした翌週は曜日の感覚がズレてしまいます。そしてもっとダメなのは、今日が何日か知らない日がほとんどだということです。社会人になってから、締め切りやら納期やらを中心に動く生活になったため、サイクルが週単位から、そちらにシフトしたのが原因かと思われます。なので・・・。

滅茶苦茶こまります。

 明るくドジっ娘が言うように「捨てた」なんて言われても・・・。だいたい帰ってから開口一番にということは、捨てるときに気付いてもよさそう。これからどうすればいいの。

 最近は商習慣の変化からか、カレンダーを手にする機会も減りました。短い間でしたが、今年のも無理を言って貰ってきたものです。

 さて、どうしましょう。PCのカレンダーとか見づらいし、やっぱり紙とかの方がいいですね。


23 : 20 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
カテゴリ紹介
2006 / 01 / 29 ( Sun )
 ものすごく今更ですし、みりゃわかるってなもんですが、書いてみたかったのでカテゴリ紹介します。

つれづれ
 ブログのタイトルそのまんまです。アニメにばっかり隠れていますが、これがメインコンテンツのつもりです。思ったことを思ったままに書き連ねています。テーマは特にありません。独り言みたいなものです。

種運命
 すでに終了したアニメ、ガンダムSEED DESTINYのことについて書いてあります。一時的にはまったガンプラのこともここで書いています。デスティニーとレジェンドがいつまで経っても完成しないので更新できません・・・。アカツキも買わなきゃ・・・。

ツバサ・クロニクル
 アニメ、ツバサ・クロニクルのことについて書いています。個人的にはxxxHOLiCの方が好みなんですけど。キンヤさんのOPに惹かれてしまいました。4月からの2期シリーズに備えて充電中です。

エウレカセブン
 アニメ、エウレカセブンのことについて書いていました。だんだんお話は面白くなってきていますし、内容もしっかりしていると思うのですが、感想書く暇がありません。

おとぼく
 ゲームの処女はお姉さまに恋してるのカテゴリです。PC版に始まり、書籍、ドラマCD、トレカ、PS2版、そしてアニメ化とメディアミックス展開しています。アニメが放送開始されればここで紹介する予定です。2005年4月ぐらいまで事実上のメインコンテンツでした。

漫画・アニメ
 私が読んだ漫画、視聴したアニメについて紹介しています。わかりづらくなったら作品別にカテゴリ立てますので、痩せ細る一方です。現在のメインはBLOOD+とかしましです。

Blogpet
 BlogPetのわんこについて書いています。わんこの投稿記事もここに集めています。

ARIA
 私の好きな漫画ベスト3のARIAについて書いています。アニメ版第2期制作決定しましたが、クオリティ(特に作画)が心配でドキドキです。

スクールランブル
 マガジン連載中のスクールランブルについて書いています。ほとんど毎週更新ですが、♭(増刊号・マガジンスペシャル)は田舎なのであんまり置いてありませんので、読み逃しがあるため、たまに抜けています。記憶だけで書いていますので、内容はアヤシイ?

ひぐらし
 ブログだから日記も書かなきゃということで生まれたコンテンツ。1年以上経ってますので365あってもいいはずなのに半分もいってません。割と更新は適当です。ドラマチックな人生ではないので・・・。つれづれとの区別は正直微妙です。気分で分けています。

音楽
 そのまんま音楽のことについて書いています。基本的にほとんど音楽聞きませんので、期待されるようなものはないです。

ネットゲーム
 オンラインゲームのことについて書いています。トリックスターやハンゲームのこともこちらです。ただ滅多にプレイしませんので書くことがありません。知らない間にトリックスター+になってますし・・・。
17 : 56 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
BLOOD+ 16話
2006 / 01 / 29 ( Sun )
 BLOOD+第16話「シベリアン・エクスプレス」です。今度の舞台はシベリア。真央はフランスに向かったので、しばらくは出会なさそうです。早く出てこないかな。新キャラ、エリザベートさんは少し謎な感じです。

 シベリアにやってきた小夜達はまたまた新しい赤い盾のメンバーと合流します。彼女の名はエリザベート、どうやら彼女とシベリア鉄道に乗り込むようです。それにしても挨拶のキスで狼狽するなんて、カイって可愛いですね。

 エカテリンブルグが目的地のようです。リク君は鉄道初めてのようで嬉しそうです。そこへ重そうな荷物を持つおばあさんが・・・。手伝おうとしますが、ダメでした。ハジがさりげなく助けます。やっぱりバーベキュー効果ですかね。
 カイはデヴィッドと一緒で不満のようです。文句をいうと部屋替えしてくれましたが、今度はハジと同室、上手くいかないものですね。鉄道の長旅ってちょっと楽しそう。
 食事をしているとリクが助けようとしたおばあさんが現れます。一緒にロシアンティーです。和やかな感じでいいですね。
 エリザベート達は深刻そうです。以前のヴェトナムといい、今回のロシアといい翼手によって深い心の傷を負ったキャラが出るのは規定路線なんでしょうか、ちょっとベタな感じです。それになんだか使い捨てぽいですし・・・。

 小夜はジュリアに問いかけます。30年前のヴェトナムで何があったのか・・・。私が知っているのは記録、記憶じゃない。自分で思い出さなければ・・・。そう答えるジュリア。上手い逃げ方ですね。
 流れるハジのチェロ。演奏が不意に止みます。リクにチェロを渡し、弾いてみるようすすめます。やっぱり距離が縮まった感じですね。
 突如現れる翼手の気配、小夜とハジはもちろんのこと、何故かリクもやっぱり感じるようです。翼手は昼間に出会った2人の青年、小夜と戦闘になりますが、ここは列車の中、人気の少ないところに移動して、被害の拡散を防ぎます。
 カイもジョージの武器を借りて戦おうとしますが、あんまり役に立たないようです。小夜は随分戦い慣れてきた感じで、ハジと連携プレイでまず1体葬ります。
 しかし、残りの翼手にリクが捕まり、小夜が倒すものの、2人はそのまま列車の外へ投げ出されます。そしてエリザベートもそれを追いかけ、飛び降りて・・・。

 雪の中で1人倒れている小夜。側にリク君いないのですけど。


06 : 25 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
お風呂にレモン
2006 / 01 / 27 ( Fri )
 お風呂に入ると何故か黄色い物体が浮かんでいます。しかも5日連続。レモンです。何の効果があるのか正直不明ですが、母の仕業には違いないので、何かTVで見て影響されたに違いないのです。

 お風呂に浮かんでいると、つい弄びたくなるのが人情(?)です。握ったり、回したり、投げたり、やりたい放題なのです。はっきり言って他人には見せられない光景です。でも楽しい。

 しかし、お風呂に何か浮かんでいるのはあんまり好きじゃないです。理由は色々ありますけど。今回のレモンの場合は肌に合わない、これに尽きます。チクチクするんですよね。かなり肌が弱い方なので、こういう刺激は勘弁して欲しいです。

 それでも遊んでしまうのは悲しい性です。今日は思いつきで、中に入っている檸檬5個、片手で持てないかということを試してみました。手は小さい方なのですが、それだけにチャレンジし甲斐がありそうです。
 3つまでは誰でも楽勝ですね。4つもいけます。5つとなると、これが案外上手くつかめないです。もともと手のひらの面積より檸檬2個分の方が大きいですし、指の動きの性質上親指が全体の支えに回るため、5個になると安定しません。

 さあどうしましょう。適当にいろいろ握ってみます。何度やっても上手くいくはずもありません。トロい子なので尚更です。器用な人なら簡単に持てるのかも知れません。なんだか癪ですけど。
 数回試して、ちょっと頭を使ってみました。持てます。この方法なら手の大きさや握力はあまり関係ありません。満足です。満足したのはいいのですが・・・。

のぼせました
23 : 31 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
かしまし 第2話
2006 / 01 / 26 ( Thu )
 かしまし~ガール・ミーツ・ガール~第2話「彼女は彼女である事を自覚した」です。最近夜更かししすぎで、ついオンエアで見てしまいました。かしましってタイトルなので、もっとドタバタした感じかなと思ってたら、意外と繊細な感じなので好みかも知れません、このアニメ。

 手違いで女の子にされちゃったはずむ君。いろいろ検査を受けています。もうDNAレベルで変わっちゃったらしいです。それ以外には特に異常はないので退院して日常に戻るようです。
 全世界に公表されたため、彼(彼女)の家の周りはマスコミでいっぱいです。当然といえば当然なのですが、この辺はご都合主義でスルーされると邪推してましたので、ちょっと意外でした。女の子になってはずむ君のお母さんは大喜び、お父さんも別の意味で大喜びです。そこへとまり、あゆき、明日太が迎えにきます。いよいよ女の子になっての初登校、いつものように制服に袖を通そうとすると・・・。迎えに来た3人の前に現れたはずむ君は、女の子の制服でした。当たり前なんですけどね。
 学校に行くには、表に溢れるマスコミをかわして行かなければなりません。突然とまりに手を捕まれ強行突破です。

 学校でのはずむ君は、やっぱり好奇の視線に晒されています。でもとまりの一喝でそんな子達は追い払われてしまいます。もともと男の子っぽくなかった彼ですから、女子には違和感なく受け入れられているようです。そんな中でもはずむ君はマイペースで、別に気にしていない様子です。
 そんな彼にとまりは何故かイライラしています。よく知っているはずの人が、何だか遠くにいってしまったよう、そんな感じだと思います。彼女は本当に彼のことが好きだったんですね。失恋した女の子のような描かれ方です。
 そんな彼女をみてあゆきがアドバイス、はずむ君自身もあまり気にしていない様子です。納得いかないものの、気持ちを切り替えるために彼女が取った選択は・・・。

 私がはずむを完璧な女にしてやる!と意気込むとまりですが、はたから見たらはずむ君の方が女の子らしいのが笑えました。いろいろやってみたものの、とまりの中の違和感は消えません。ボクはボクだよと語るはずむの言葉も信じられないという感じで、昔の彼との思い出に、自分の想いを逃避させます。

 とまりと別れ、はずむ君は帰宅しようとするのですが、家の周りにはまだ大勢のマスコミがいます。たちまち囲まれ質問責めです。その暴力的とさえ言える行為になすすべもありません。威圧され倒れ込み、助けを求めます。
 
はずむは私が守る!

 彼を庇い、マスコミ共を一喝するとまり。なんだか妙に格好いいです。小さなころからはずむを守り続けて来た彼女、そしていつも泣きながら謝っていた彼。昔と変わらぬ情景がそこにありました。ようやく彼は何も変わっていないんだということに気付いた彼女は、ようやく現実を受け止めることができたのでした。

 家に帰り、はずむ君が部屋に入ると・・・。

「おねにいさまー!」
 突然彼に飛びつく少女。そしてその背後には全ての元凶である宇宙仁の姿が・・・。

 結構次回が気になっています。


23 : 58 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
一周年
2006 / 01 / 25 ( Wed )
 NetLaputaでブログを初めて今日で丸一年です。なーんにも知らないで飛び込んだブログの世界、正直こんなに長く続くとは思ってもいませんでした。これも偏に皆様のおかげかと・・・。

 本当に初めのころは、なにもできませんでした。今でもほとんど成長してませんけど、当時は非道かったです。なにしろ記事投稿しか使えるコマンドがない。しかもそれすら儘ならない状態です。振り返るといかにも3日坊主で消えてしまいそうなブログでした。
 最初の月なんて全部で40人ぐらいしかアクセスありません。おそらくほとんど自分です。そんな悲しいブログだったのですが、徐々にご覧になる方が増え、だいたい5月ごろには今と変わらないアクセス数になり、記事の方も徐々にではありますが、増えてきました。

 忙しい忙しいで更新サボったこと、ただの駄文の書き連ねに辟易としたこと、色々苦しいこともありましたが、それなりに楽しんでブログを続けられています。願わくはもう1年、さらに1年と年月を積み重ねられたらと思います。
23 : 48 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
スクラン ♯162
2006 / 01 / 25 ( Wed )
 スクールランブル♯162「MEN IN BLACK」です。前回修学旅行の委員に選ばれた愛理ちゃんと播磨君。またまたフラグが立つのかなと思っていたら、大筋はやっぱり播磨×天満のようで・・・。

 イギリスへの修学旅行の委員に選ばれた播磨君ですが、さっぱり仕事をしようとしません。愛理ちゃんの言葉にも耳を傾けようとせず、文句ばっかり言っています。
 教室内では美琴と天満がおしゃべり中です。話題はもちろん修学旅行のこと。2人とも言葉の壁というものを幾ばくか感じているようです。「英語を喋れる人がいると頼もしい」、そんな天満の呟きを播磨君は見逃しません。さっきまでのやる気のなさは何処へやら・・・。俄然やる気が出てきます。

 会議室では愛理ちゃんが、手伝ってくれない播磨君のことを思い出し、モヤモヤしています。そこへ突然播磨君が現れ、英語を教えてくれと頼み込みます。来てくれてそれなりにうれしそう?
 早速レッスン開始ですが、播磨君はオーダーを織田、サイトシーイングを斉藤氏、オマケにto you to meを豊臣、dateを伊達と勘違い甚だしいです。しかし播磨君、ただボケているだけではありません。冴えています。自分と同じ間違いなら天満もするであろうと予測し、彼女が勘違いしそうな単語をチェック、これで完璧です。

 Come with me・・・いざ英国へと、妄想のままに天満に手を差し伸べる播磨君。しかし天満から帰ってきた言葉は・・・。「伊勢守秀綱のことだよね」と播磨君のさらに上を行く勘違いです。まさかここまでとは。

 トイレのドアを殴り打ち抜く播磨君・・・。

 今回のタイトル元ネタは「メン・イン・ブラック」。本編内容との関連性って何かあるのでしょうか?
23 : 29 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
弱い・・・(BlogPet)
2006 / 01 / 25 ( Wed )
忙しい予兆なしとかしてもらいたいです
ネットで痛い疲れと風邪など忙しい
沙華が、疲れを我慢したかった
この時期は毎年体調を騙し騙し使うしか方法を知りません
体を騙し使うしか方法を悪化しそういうの仕方がわかりません
予兆なしなど長引くと
吐き気とかなく吐き気や順調にことが運んで吐き気とかなく吐き気や順調と、余計悪化しそう・・・
と、わんこが思ってるの。


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「わんこ」が書きました。
09 : 55 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
うはっ、めんどくさっ
2006 / 01 / 24 ( Tue )
 ある勘違いをしておりまして、それを認められない自分がいました。そんなことはないだろう、記憶は確かなはずだ、そんなことを思いつつもなら調べればいいじゃないか、そう冷静な方の自分がいいます。それなら調べよう、頑固な自分も賛成します。ほとんど毎日ブログを書いていますので、答えはブログの中にあります。

 600余りの記事の中から、一つの言葉を探す作業、最初は楽に思えました。全部見るわけでもないし、一応カテゴリにはあたりをつけています。探す対象は一気に1/3に減じます。それを半分に分けて、ざーっと流し読み。すぐに終わる作業のはずです。

 しかし、一向に見つかりません。これぐらいの時期に書いたであろう、そんなおぼろげな記憶でも十分過ぎる情報のはずなのですが、30分読んでも見つかりません。なら検索するしか・・・。でも格好良さげというだけで、検索バーを標準のものからgoogleのに変えてしまっています。確か利用規約に自分で使っちゃダメよ!なんて書いてあった気がします。結局見つかって謎は解決したのですが、非常に面倒臭い作業でした。

 大した数ないのに、探すのに面倒な記事達。もう少し工夫が必要なのかも知れません。でもどうやったらいいのでしょう。私の認識の中では、HPは雑誌、ブログは新聞と似たイメージがあります。その辺りにヒントが隠されているような気が・・・。
23 : 10 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ