fc2ブログ
スクラン ♯183
2006 / 06 / 29 ( Thu )
スクールランブル♯183「EFFROYABLES JARDINS」です。やっぱり愛理ちゃんはお札の件を誤解しているようです。このまま走ってくれたら何となく面白そうですが、やはり播磨君は彼女のことを邪魔なだけとしか思ってないようで・・・。

 一夜明けて、いつまで続くのかまだ修学旅行は続いています。お札の件を信じて止まない播磨君は天満と2人なれる機会をうかがっていますがどうも上手くいきません。いつもの4人組でしっかり固まった彼女達に彼が付け入る隙といえば、やはり愛理ちゃんなのでしょうか。
 愛理ちゃんはお札の件を完全に誤解しているようです。当然播磨君が気になっています。彼からの誘いは今か今かと焦らされて、さりげなく人払いを始めます。それを見た播磨君は内心称賛を送りますが、彼の目的はあくまで天満、彼女ではありません。ちょっと可愛そうですね。

 播磨君は愛理ちゃんが邪魔で、愛理ちゃんは天満が邪魔で・・・。八方塞がりです。そこへ烏丸君が自転車で現れます。これをチャンスと播磨君は彼に3人の引き剥がしを頼みますが、彼が連れて行ったのは天満です。全く駄目ですね。

 諦め切れない播磨君は、烏丸君から天満を引き離そうと彼の手を掴みます。さあこれからが播磨君の腕の見せ所かと思ってたら、端からは単に2人のお土産選びを手伝っているようにしか見えないという何ともやりきれない結末。これには愛理ちゃんも溜息です。


 今回のタイトル元ネタは「ピエロの赤い鼻」。
スポンサーサイト



22 : 41 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
わんこ22-さびしんぼう(BlogPet)
2006 / 06 / 28 ( Wed )
わんこが扉を放置したいです。
でもわんこが沙華と新築ー!
でも沙華とあま放置した?
でもここまで子供を新築したかったみたい。
でもここまで放置したかった。
でもここまで沙華が子っぽい新築された。
でもここに沙華と新築されたみたい…
でも沙華で新築ー!


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「わんこ」が書きました。
11 : 53 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
見られないものばかり
2006 / 06 / 26 ( Mon )
 今期(4月度)はアニメ目白押しということでいろいろ期待していました。TVっこじゃないけどなにか見るものあるだろうと。そんな訳でNANAとかスクラン2学期とか期待して見てました。最初の数話だけ。

 気が付けば興味あるのは、地元未放映のものばかり。しかも中途半端に(ビデオとか)みてしまったために余計に悶々とするばかり。「プリンセス・プリンセス」「涼宮ハルヒの憂鬱」「彩雲国物語」このあたりが面白かったです。というか好みです。でも放送してません。どれも5話くらい見ました。

 特に彩雲国物語は最初の方をちょろちょろ見ただけです。静蘭×劉輝とかあらぬ妄想に走りそうな勢いはありますが通しで見たいです。そんな悶々とした気持ちでいるのもなんですから、妹から原作取り上げて久々に読書週間です。


21 : 32 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
BLOOD+ 第37話
2006 / 06 / 24 ( Sat )
 BLOOD+第37話「狂おしいほどに」です。カールと小夜の孤独、2つは似ているようで実は違う。彼の最大の理解者はソロモン。ソロモン×カールもなかなかいいかも。
  
 カールがディーヴァにシュヴァリエにされたところから・・・完全に死亡フラグですね。

 小夜がディーヴァとニアミスしたため、ディーヴァの公演は中止みたいです。グレイ宅ではハヴィアの誕生日パーティーの準備中です。デヴィッドがなんだか可愛い。カイはモニークと街へ買い出しです。そこで小夜と出会ったモニークは彼女を誕生パーティーに誘います。

 ヴァンはお引っ越しの準備中です。そんな中カールがコープスコーズを持ち出してしまいます。カールにとって小夜は生き甲斐、なので彼には小夜は殺せない。アンシェルは放置のようです。

 ハヴィアの5歳の誕生パーティーには真央も呼ばれています。遅れて小夜もやってきます。プレゼントの包みと刀がなんだかミスマッチでいいですね。クマかわいいですし。そのまま立ち去ろうとする小夜を皆が引き留めます。カールが狙っているだけにこのままでは終わりませんよね。

 小夜はキッチンで一人佇んでいます。カイは彼女に昔の話を聞かせます。元の関係に戻るために・・・。でも彼女の心は頑なです。そこへカールが登場、彼女を呼びだします。妄執ですね。
 ハジはコープスコーズを引き受け・・・と思っていたら、シフにカイ達も参戦です。ちょっとルルゥが調子乗っている感じもしますけど・・・。小夜はカールと対決です。前は全然歯が立たなかったですけど、今度は大丈夫なんでしょうかね。

 カールは彼の意志とは別にシュヴァリエにされたようです。彼もデルタ計画の犠牲者であり、アンシェルにとっては切り捨てられる存在でした。ここで我らがソロモンが彼を助けに向かいます。
 カールも実験体としての自分を自覚しているようです。ディーヴァに愛を求め、得られなかった心のよりどころを小夜に、小夜と戦うことでシュヴァリエとしてのアイデンティティを守ろうとしていたのです。

 翼手化したカールが小夜の体を捕らえ、彼は彼女の首筋に牙を立てます。彼女を呼ぶカイの声で朦朧とする小夜の意識が覚醒します。自らの体ごとカールを貫きます。滅び行くカール。その姿を哀しげに見守るソロモン。そしてまた彼は小夜にディーヴァの居場所を告げて立ち去ります。

「俺はお前を守りたい」
 また一人で立ち向かおうとする小夜にカイが声をかけます。
「バカ」
 そう呟く小夜は幾分頑なさがとれた声で応えます。



 また記事が消えてしまいました。ちょっとショックです。書き直すと内容全然変わりますので。ただ8分で書き直した自分は誉めてあげたいです(自己満足?)。
18 : 29 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
スキップ・ビート! 13巻 
2006 / 06 / 23 ( Fri )
 スキップ・ビート!第13巻です。「月籠り」編その4です。一言で言うと蓮様。キョーコの強烈な個性が目当てで読んでましたので蓮はあまり興味なかったのですが、やられました。(第12巻紹介はこちら

ついにテスト本番! 何度もリテイクを重ねたシーンで、アドリブでの演技を申し出た。そして以前とは全く違う嘉月が姿を現し、共演者や周りを圧倒するが・・・!? 果たしてシーンの結末は? 気になる社長の判定は!? そんな中、キョーコは蓮の表情からあることに気付いて・・・。(作品かいせつより)


 やはり今回の見所は蓮のアドリブ演技!これに尽きます。なんかメロメロにされてしまいますね。もう蓮主役のDARK MOONで外伝作った方がいいくらい濃いです。彼の演技を支配する力とめくるめく変化していく表情に注目です。
 蓮×キョーコですが、だんだん形になってきました。ただキョーコには自覚が無いだけに蓮にとっては破壊力が強いかも。


22 : 10 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
わんこ22-さびしんぼう
2006 / 06 / 22 ( Thu )
 普通の犬は人が来たら吠えます。でもウチの子はちょっと違います。帰ると吠えるのです。かまって欲しくて、遊んで欲しくて、そんな甘えん坊さんなのです。そんな子なのでいつも後を追いかけてきます。

 もうそろそろいい歳なんですが、かなり子供っぽいところが残っています。あまがみしたり、抱っこされたり・・・。そんな子なので1匹だけで残していると凄く寂しそうにしています。とにかく置いて行かれるのが嫌いなのです。

 その辺りは捨て犬だったこともあるのでしょうが、去ろうとすると噛むのはいただけません。特にお風呂に入るときは、別に放置している訳でも無いのに扉を噛みにきます。よく見ると新築の家なのに噛み痕だらけ・・・。もうちょっと大人になってくれないかな。
20 : 40 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
スクラン ♯182
2006 / 06 / 21 ( Wed )
 スクールランブル♯182「MODERATO CANTABILE 」です。愛理ちゃんの勘違いがますます非道くなりそうな感じです。このまま本編は播磨×沢近で進んでいくのでしょうか。修学旅行編、やっと面白くなってきました。

 郡山先生の説教シーンからスタートです。夜遊びに喧嘩、まるでガラの悪い高校生の修学旅行ですが、描かれているのは単なる北斗の拳パロディーでしたので、ちょっと理不尽な感じもします。やはりこのゴリ山先生、留学生は叱らないのね。天満がお奉行さまーとノリのいいところを見せますが、全く効果はありません。冴子クラスでないと駄目みたいです。でもまあ播磨君の株はあがったようなのでいいです。

 そんな天満はアフロの留学生サミュエルとお笑い談義に花を咲かせます。意外と彼はいい奴だったみたいです。相方のミックはどうも私は好きになれませんけどね。

 そして下された決定は全員の外出禁止。当然といえば当然です。でも播磨君はあたりまえのように抜け出します。何故ならお札を貼りにいかなければならないから。
 無事目的を遂げた播磨君ですが、雨が降り始めたので小休止です。そしていつもの妄想モードに突入です。いい感じに播磨×天満の妄想に浸る播磨君ですが、入った小屋はなんと件の暴れカゴ。そのままどこかへ連れ去られてしまいます。本編→増刊号→本編と3話も引っ張るようなネタかなあと思いますが、何かの伏線だったりするとちょっと面白いかも。

 だんだん雨が強くなり、折角貼った播磨君のお札が剥がれていきます。左に播磨拳児、右に塚本天満と書かれたお札は次第にその姿を変えていきます。右に沢近愛理と書かれたものに・・・。下に貼ってあった愛理ちゃんのお札と被ったようなのですが、彼女は外出できないはず、と思っていたら丁度その場に彼女の姿が・・・。ちょっと微妙な表情をしています。


 今回のタイトル元ネタは「モデラート・カンタービレ」です。
20 : 15 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
スクラン ♯181(BlogPet)
2006 / 06 / 20 ( Tue )
ほんとうは、沙華は
アンスに創られし者シフは創造主を同じくするコープスコーズが襲いかかってきます。
とか考えてたよ。

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「わんこ」が書きました。
13 : 07 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
スクラン ♭40
2006 / 06 / 19 ( Mon )
 スクールランブル増刊号♭40「TAXI」です。八雲が主役の晶の作り話。最近こういう話が多いですね。本編よりは気楽に読めていいのですが、某週間少年漫画雑誌へのオマージュは相変わらずです。

 またまた昔々のお話です。村娘の八雲は愛猫の伊織の後を追って山に入ります。そこで彼女が見たものは・・・熊です。大きな熊。それは20年近く昔の漫画の熊のような・・・。クタガブトに襲われそうに八雲を救ったのは、どう見てもあの犬漫画の技にしか見えない回転を繰り返す猫の伊織でした。伊織の後に続いて出てきたのはマタギの播磨君です。彼は赤カブトを追い続ける武田五兵衛みたいなものでしょうか。

 2人の出会い時が経ち、八雲は城主の花井君の花嫁に決定するのでした。村中が彼女を祝福するのですが、どこか浮かない顔です。彼女は山に入り播磨君に結婚のことを告げます。祝福の言葉だけ残して立ち去る彼に、彼女の心は複雑です。
 祝言の日、やはり浮かない顔の八雲。そこへ祝砲のような銃声が山で鳴り響きます。播磨君への想いにやっと気付いた彼女は結婚を渋り始めます。しかし彼女の姉は自分が楽しようと無理矢理にでも結婚させそうな勢い。突然彼女を乗せたカゴが暴れ出し、マタギの元へ去っていきました。

 これが晶の口から語られた「暴れカゴの伝説」です。凄く嘘っぽいですけど。納得している美琴がちょっと可笑しいですね。本編が播磨×沢近なので増刊号は播磨×八雲。あまりにもベタです。




  今回のタイトル元ネタは「TAXi」。暴れカゴを暴走タクシーに見立てたのでしょうか。
22 : 48 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ネットワークドライブ
2006 / 06 / 18 ( Sun )
 マウスの調子が悪く、いよいよ持って何もできない日々が続いていました。かと言って田舎なので仕事帰りにふらっと立ち寄って帰るようなお店もあまりありません。だましだましの一週間でした。そんなわけで朝は電気屋に直行です。もちろん買うのはマウス!タイトルと違うのは気のせいです。

 近くの車で10分とかからない大型量販店へ向かいます。今日は天気が悪いのと朝なのとで道も混雑していません。気分良く店に入ります。なんだかフレッツの勧誘してますが、ウチはすでに契約済みなので妙な優越感もプラスです。
 普段なら買い物の時は事前に買う物をリストアップして目的のものをすぐ買ってすぐ帰る(無駄遣いしない秘訣です)のですが、ブラブラしてみます。ここは結構プラモデルも置いてありますのでまずはそこです。オオワシアカツキを未だに放置してありますので、買っても仕方ないのですけどね。ざっと眺めてマウスの売り場に向かいます。

 私のお気に入りはマイクロソフトのIntelliMouseExplorerです。初代から使っています。昔は手の小さい私には使いこなせないぐらい大きく、どこがマウスなの!こんなのラットじゃないの!とか思っていたのですが、最近のは妙にフィットします。もうこれなしではPCできません。ただ売り場を見るとワイヤレスばっかりです。最近は有線が邪魔だなあと思うこともありますが、電池とかあまり使いたくないので、やっぱりワイヤレスには手がでません。なので当初の予定通りIntelliMouseExplorerにします。結構探しました。

 とりあえず目当てのものが見つかったので、DVDドライブでも探そうと更に奥へと進んで行きます。ウチのPCは結構古いので最近のDVD-Rとか認識してくれません。なのでいくらメディアが安くなっても焼けません。一応マルチドライブということになっていますが、普通のプレイヤー以下の存在になってしまってます。
 USB2.0なにそれ?なマシンをメインに使ってたりしますが、そこは気にしないことにします。早速物色開始です。ほとんど性能一緒で何買っていいか分かりません。とりあえず保留で色々見て回ります。グラフィックボードも4年ぐらい前のものですし、HDDも同じぐらいのものです。このあたりでパワーアップさせるのも手かもしれません。

 外付けのHDDはどんなものかな。DVDドライブの反対側の棚を眺めます。USBとIEEE1394とLAN対応のと3種類あります。一応どれでも対応できるはずです。財布を見ると4万円ありました。マウス込みでもお釣りがきます。久々に物欲の神様が降臨されたのでしょう。気が付くと3万円ぐらいするドライブを手に取っていました。
 ギガビットLANとUSB2.0両対応の製品です。なんだかほとんど設定しなくてよさそうなので機械音痴な私には丁度よさそうです。HDDの容量は250GB。今のPCが60GBと40GBです。大幅にUPされます。おまけにプリンターのサーバー機能まであるようです(プリンタないんですけどね)。
 LANに組み込むのは確定なのであとはケーブルです。1mくらいのでいいでしょう。ノートPCのケーブルもどこか断線しているぽいので3mのも併せて購入です。

 さてレジです。買い物に行って一番冷静になるのは支払いの瞬間です。お札と小銭を併せて出すときにその人の知性が問われます。キリがよくなるように頭の使いどころです。素早く計算してお札と小銭を並べていきます。

「1万円多いですよ」
 お札を手に取った店員がいぶかしそうにこちらを見ています。

 そんなまやかしには引っかかりません。1万円引くと明らかに支払い金額を下回るのですから。

「合ってますよ」
 店員さんの気分を害さないようにニッコリと微笑み返しで答えます。さらっと流されましたけど・・・。まあ勝ちは勝ちです(何の?)。

 すっかり軽くなった財布と共に帰路に就くのでした。



ネットで買った方がやすかったデス。がっかり・・・。でも使い勝手はいいですよ。

 帰って設置してみてビックリ。ハードディスクの箱の中に2mのLANケーブルが・・・。おまけになんかノートPCのケーブルも大丈夫みたい・・・。気が付けば使わないケーブルがどんどん貯まっていっています。
22 : 32 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ