こあつーでゅお?
2007 / 08 / 30 ( Thu ) うちに帰ると母がいきなりいいました。妹のパソコン見てあげてと。確か彼女のPCは壊れているはずです。私は電気屋ではありません。ときどき無茶を言う人です。ビデオの録画予約すらできない人に頼むことではありません。
壊れたPCなんてありませんでした。聞けばNEWPCとのこと。音が出ないので見てやってくれということです。音が出ない。難問です。壊れたPCは壊れていると言えばおしまいです。新しいもので音が出ないはずがありません。それこそ電気屋さんの仕事です。 とりあえずずっと体調悪いので早く休みたい気分を抑えて妹の部屋に行きました。なんだかぼてっとしたVAIOは取り外されスリムなPCがいました。何故かディスプレイはそのまま。この辺のセンスが微妙な娘です。 まず後ろをみます。機械はもの凄く弱いですが、対処の仕方で一番重要なことを知っています。家電やその他の不具合でまず見なければいけないのは、きちんと繋がっているか、そもそも電源が入っているかなどのごく単純なところです。動かないとか言っている人の多くは最初の条件を忘れています。 見ました。どうもスピーカーを繋ぐような感じのところに何も刺さっていません。これでどうやって音を出せと? すぐに繋ぐように指示しました。音がでました。簡単なことですね。これ以外のことで音が出ないようでしたらすぐさま言っていたでしょう。壊れていると。全然分かりませんしね。 問題解決して余裕がでましたのでPCを見てみると、何だか見慣れない画面です。vistaです。操作が全く分かりません。何これ。どうやらCPUは今主流のcore 2 duoとかいうやつみたいです。箱に書いてました。 うちのPCはP?Lです。壊れた部品をいくつか取り替えていますが、基本は2000年ごろのものです。7年機です。2回目のオリンピックが来ます。でもブログ書くにはこれで十分です。最近のはややこしいですし、さっぱり分かりません。さすがに今ので3度目のワールドカップは厳しいかも知れませんが・・・。 スポンサーサイト
|
センス
2007 / 08 / 30 ( Thu ) その発想はありませんでした。
|
| ホーム |
|