大正野球娘。 第2話 「春の長日を恋ひ暮らし」
2009 / 07 / 10 ( Fri ) 部員集めにもっと話数をかけるのかと思いましたが、テンポよくお話が進みましたね。今回も面白かったです。新聞部はちょっと気の毒でしたけど。
従兄弟へのプレゼントと偽ってグローブを手直ししてもらったり、補習と偽って早くに学校に出てきたりと中々野球をするのも大変そうです。こういうのは奥ゆかしくていいですね。 晶子が車で登校なのが凄いですね。どんな金持ちなんでしょう。 早くから学校に出てきたのは練習のためです。雪がアンナを顧問として連れて来て早速練習開始ですが……全然駄目っぽいですね。最初だから仕方ないです。アンナが手本を見せるのですが、投げるのも打つのも本気すぎです。小梅がKOされていますし。 アンナが晶子の球を打ち返して校舎の窓を割った後の彼女らの対応が面白いですね。怒られる前にアンナの朗読を皆が聞いているように偽装して、遊んでいる男の子まで捏造します。 巴が小梅たちと一緒に野球をしたいのに言い出せないのがかわいいですね。小梅にわざわざ野球の話を振りにいくのに空振りに終わるところが面白かったです。 そんな彼女の運動能力がアンナの目に止まり、結果的には勧誘されます。嬉しそうな表情がいいですね。静に否定されたときの落ち込んだ顔もいいです。 アンナがみかんを投げて、巴が斬るところが格好良かったですね。アンナに挑発された上で、頭を下げて誘われたという形を取ってようやく巴も参加決定です。ちょっとややこしい性格ですね。 巴が気になる妹の静も参加します。残りのメンバーもあてがあると巴が一気に揃えるのがいいですね。巴、静、記子となし崩し的に新聞部が吸収合併されてしまうのが面白いです。あとは巴を慕う見た目いおりんな下級生、鏡子と芋づる式です。メンバーが揃っていくのが嬉しくて小躍りする晶子がかわいいですね。 あと一人というところで、雪があてがあると連れて来たのが環です。「新しい習慣を身に着ける気になったのかしら?」という彼女が環を誘うときの台詞がいいですね。 環は野球ができる子みたいですね。小梅たちも大歓迎ですが、巴がちょっとあてが外れたみたいな顔をしているのがまたかわいいです。 スポンサーサイト
|
涼宮ハルヒの憂鬱 第15話 エンドレスエイト
2009 / 07 / 10 ( Fri ) またですか……
15513回目だそうです。一体このお話はどこまで続くというか、やるのでしょうか。本当に8月までやりそうな気がしてきました。今回で終わるか次回で終わるか、伏線を張ってくると思ったのですが、そのような気配もないのが怖いです。 今回は、キョンは高校野球の時点で既視感を覚えていましたし、何だか最初から疲れ気味でした。キョンの妹がホームラン打ちそうというのも気になりました。後はほとんど一緒でしたけど。 映像自体は今回が一番しっくり来る絵に感じましたが、同じ話を何度も繰り返されても飽きますね。 |
狼と香辛料2 第一幕 「狼とふとした亀裂」
2009 / 07 / 10 ( Fri ) 1期を見たことないのですが面白そうなので、2期は見たいなあと思っていました。期待通りでした。面白いですね。ホロとロレンスの会話がいちいち洒落ていていいですね。
クメルスンに向かう道中のホロとロレンスが良かったです。どこの夫婦かと思うぐらいぴったりはまっている感じでした。ホロの甘えているような、誘っているような、それでいてからかっているような言動が楽しいですね。落ち着いているようで、ロレンスが要所要所ではうろたえたり、慌てたりしているのも面白いです。 ホロがうまい魚の気配を感じてロレンスを交渉に赴かせたことで、2人は魚商人のアマーティと出会います。かわいいお子様と言っても言い過ぎではないような子なのに、結構切れ者みたいな感じですね。商売に対する感覚はロレンスよりも上手なような気もします。 そんな彼がホロに一目惚れなのがかわいいですね。彼には清楚な修道女に映っているようです。ホロもそんな彼に気付いて完璧にそれを演じているのがいいですね。ロレンスと2人なったときとのギャップが面白かったです。それでも彼女は十分に魅力的ですけどね。 お酒を飲んで、美味しい魚を食べるホロが生き生きとしてかわいいですね。故郷のお酒を思い出してつい深酒をしてしまった翌日の彼女が顔が凄いことになっていました。死んだ顔ですよね、これは。 ロレンスは商売に出かけます。釘を売るシーンの駆け引きが面白いですね。こういう交渉は上手いのにホロ相手だとどうも肝心なところでは駄目なような気がします。 その夜、折角楽しいお酒を飲んでいるというのに、彼はそれを台無しにしてしまう発言をしてしまいます。明らかにホロはロレンスと一緒に故郷へ向かうことを楽しんでいるというのに、「ニョッヒラからはお前一人でも…」と言ってしまうのが駄目ですね。慌ててフォローしても後の祭りですね。オスは優しくないとと言った前日のホロの言葉を全く理解していませんね。 逆にホロは、人間の一年は貴重だからと理解を示すところが優しいというか、健気でした。 |
| ホーム |
|