fc2ブログ
ティアーズ・トゥ・ティアラ 第17話 「友のために」
2009 / 07 / 27 ( Mon )
共通テーマ:
ティアーズ・トゥ・ティアラ テーマに参加中!
アルサルがやっと自分が馬鹿だということを自覚したお話です。でも…誓約バカから友バカになっただけのような……



アヴァロン城はまだ持ちこたえていました。頑張りますね。しかし、アロウンはまだ目覚めません。傷は治っているということですが、何故なのか気になりますね。リアンノンによれば待っているのだとか。肝心のアルサルはまだずっと遠くにいそうですし、こっちに向かってきている気がしないのですが…。

アロウンの意識の中にミルディンが現れました。彼のことを息子と呼んでいます。黄金の時代とか白銀の時代とかいきなり話が壮大になりましたね。しかもそこそこ残酷なシーンが出てきています。アロウンも大変だったようだというのは分かりました。
そしてまたアルサルっぽい男とちょっとリアンノンぽい幼女が登場します。彼らは立ち止まろうとしているアロウンを叱咤しに来たようですね。みんなが頑張っている姿を彼に見せます。

帝国軍の色んな攻城技術が見られて面白いですね。ラスティもスィールも頑張っています。でも、今回はラスティミサイルはなしです。というかドジっ子のはずのスィールが凛々しいのがちょっと驚きです。モルガンとオクタヴィアは相変わらず仲良さそうでいいですね。
戦っている人たちも頑張っていますが、城の中の人たちも頑張っています。ただバケツリレーって本当に効果あるのでしょうか?

帝国軍は巨大な破城槌を持ち出してきました。ガイウスはこれが決めてとなると考えているみたいですね。何だか最近巨大なものがいっぱい出てきますね。
この窮地にアルサルは何をしているかというと、ブリガンテス族を訪ねていました。援軍要請とは珍しくまともなことをしていると思うのですが、アルサルの話が長すぎです。自分がバカだったことに気付いたことから、第1話でのリアンノン奪還の話やらアロウンのことまで。アヴァロン城がどんどん攻略されていっているので気が気ではありませんでした。
何だかタリエシンが心を動かされているので、これでやっとと思ったところで彼も予言がどうとか始めてしまいどうなるのかと思いました。それにしても彼が前族長の息子だというのには驚きましたね。彼にアルサルの何かが伝染したような気もするのですが大丈夫なのでしょうか。

ブリガンテス族が意外に大勢力なので驚いてしまいました。ゲール族より多いのでは? それがみんなアルサルの指揮下というのもこれも不安です。次はいよいよ反撃のターンっぽいので楽しみではありますが……
スポンサーサイト



22 : 26 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
花咲ける青少年 第16話 ブライド
2009 / 07 / 27 ( Mon )
立人なら上手くやると思ったのですが、花鹿が側にいないので本調子ではないのでしょうか。



エディはなかなかに強かですね。いつの間にかユージィンにくっついて花鹿のところまで来てしまいました。ゴシップ誌の元記者とはいえ、さすがはジャーナリストです。
花鹿のところにナジェイラのパーティーと戴冠式の招待状が送られてきます。花鹿は明日帰国の予定だったのですが、そうもいかなくなりました。彼女を拘束するつもりなのですね。まだこの時点で彼女が本当は王位継承順1位だということはバレていないと思いますから、ルマティを誘い出す餌ということなのでしょうか。
理不尽な申し出に寅之助は異を唱えますが、花鹿はどちらも出席するようですね。一度決めたら曲げそうにないので、彼らも引き下がるしかありません。この辺まではハリーも読んでいたようですね。
プラスとマイナスのような花鹿とナジェイラが出会うと何も起こらないはずはありませんし、これからの展開が楽しみですね。

ルマティはすっかり大人しくなって…と前回決めた作戦が功を奏し始めたみたいですね。セズンを上手く誘導してラギネイに帰る手がかりを引き出していくのが面白いですね。彼がこういうことが出来るのが素直に凄いと思います。そういう風に見えませんからね。
まんまと屋敷を抜け出したルマティですが、ラギネイの者に雇われた男たちにさらわれてしまいます。これが誰の命か気になるところですね。そのままラギネイに連行されたら、労せずして帰国できるのですが、いろんな意味で危ないですね。一旦は抵抗を試みますが、帰国するのは死体でもいいと言われたら大人しくせざるを得ませんね。
ここで、立人にやって見せたように油断させて逃げるという手を使っても良かったと思いますが、リスクが高すぎますね。

ルマティ捜索には立人自ら出向きます。傍らには新たに配属されたボディーガードのアーネストがいます。情報がほとんどないのに立人がそのままルマティのところに一直線に向かっていくのが凄いですね。擬態だと彼は言いますが、素でやっているようにしか見えませんしね。
ただそういう有能さが仇となります。モーテルに捕らえられたルマティを救出するため、無理に突入して思わぬ伏兵に足元をすくわれてしまいます。自信家が陥りそうなミスですね。こちらもどうなるのか次回が大変気になるところです。
21 : 03 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
シャングリ・ラ 第17話 暗夜抗路
2009 / 07 / 27 ( Mon )
香凛が秋葉原を買っていたことなんてすっかり忘れていました。キーパーソンだったのですね。



武彦は公社から國子の護衛のために送られてきたということです。妹が水蛭子の生贄になったというのは分かりますが、それですぐ國子を狙うというのはよく分かりませんね。彼女がいなくなればアトラス計画が頓挫するので、みんな巻添えということなのでしょうか。自暴自棄にも程があります。
予想通り国仁が助けに来るのですが、今回は彼の出番はここだけ。彼が3番手だからなのでしょうか。

香凛の秋葉原買収は冗談かと思っていましたが、本当にやっていたのですね。バラバラのシンジケートをまとめてネオギルドを組織して復活の兆しを見せ始めています。そこへアトラスから逃げてきた美邦たちがやって来ます。儲けのチャンスと喜ぶところが相変わらずですね。水蛭子を見たり、女官が死ぬのを目の当たりにするとそんなことを言ってられなくなりましたが。ビクビクしている香凛がちょっとかわいかったです。
秋葉原で女官募集と言って集まったのがメイドだったのが面白いですね。

ダイダロスは依然猛威をふるっています。メタル・エイジの練馬支部も壊滅しました。練馬で直に惨状を見たとき、國子が命令を下すのがつらそうでした。
國子は秋葉原へ。三爺がすっかり香凛派なのが笑えますね。彼女は爆撃機を使ってダイダロスをどうにかする計画みたいですね。
ネオギルドを仕切る香凛に引き合わされる國子。山猿とクマちゃんと呼び合っているのが面白いです。
07 : 58 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
咲 -Saki- 第17局 「悪夢」
2009 / 07 / 27 ( Mon )
池田がかわいそうなお話でした。ちょっとボロボロにされすぎですね。いじられキャラっぽいので仕方ないのかも知れませんけど。



前半戦が終了しました。咲もこれでようやくトイレへと思っていたら迷子とか。後半戦に向けて不安が残るスタートですね。しかも、和が見つけてくれたのはいいのですが、全国、全国で全くトイレ無視ですし。見ているこっちが気になります。咲にとっては気合が入ったみたいですけど。

休憩時間の各校が面白いですね。咲のところへ向かって飛び出す和を愛し合う2人はと前置きしておいて、京太郎に話を振る優希がいいですね。ひょっとして本当に京太郎が好きとか?
池田に来ないでと言われていても、この状況なら美穂子が来ても仕方ないですね。ずっと抱きしめているのがいいですね。しかもモニターに映っていますし…。
ゆみには桃子が応援に。ゆみの迷いを解消。一番応援らしい応援というか普通ですね。でも、ゆみとの別れ際に桃子がまた消えるのは…。
衣は藤田に忠告を受けていました。衣が麻雀を打たされているって…。どう見ても場が衣の支配下なのに。

後半戦もやはり衣劇場でした。何とか和了って連荘に持ち込みたい池田ですが、その目論見は外れ、また衣の海底撈月です。他の3人は相変わらずのイーシャンテン地獄。またオカルトですね。咲が嶺上開花を諦めていないのは復活の兆しですね。和効果が出てきました。
衣の親になり、連続で池田が彼女に振込み。見ていてかわいそうになりますね。どんどん池田の顔から表情が消えていきます。気がつけば風越女子の点数は0点に。衣がわざと格の違いを見せ付けるためにやっているのが怖いです。
0点ということは風越が飛んでしまいますのでツモ和了りできません。結果的に咲の嶺上開花も封じられたということになります。衣は狡猾ですね。
しかし、ここからが咲の見せ場です。和了れない嶺上開花を逆手に取り、池田にわざと振込みます。これで彼女がすぐに飛ぶことはなくなりそうですね。なんだか格好いいです。それでも点数差を考えるとツモを繰り返すことは出来なさそうなのですけど。

咲がどう衣を追い詰めていくか楽しみですね。
06 : 34 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |