HDDがお亡くなりに……
2009 / 07 / 30 ( Thu ) ついにハードディスクが死亡です。S.M.A.R.T.でBADとかいうステータスを初めてみました。新PCなのに夏すら越えられぬとは……
とりあえずXPのプレリリース版と一緒に買ったハードディスクが未だ健在ですので、それを取り付けてみようかなと。もうすぐwindows7とかいうこのご時勢にXPの最初期ver.に戻るのは何だかだめっぽいですね。 そしてもう1つ。今ついているのと同型のハードディスクを買ってきました。1TBです。SATAケーブルを見たらなんだか数が足らないっぽいです。2台買わなくて良かった…。 ブルーレイのドライブのSATAケーブルを引っこ抜いて付け替えて現在フォーマット中です。一時間経っても10%台なのが恐ろしいのですが。 早く復旧しないとブログが停滞したままになるのが嫌ですね。 スポンサーサイト
|
狼と香辛料2 第四幕 「狼と浅知恵の末路」
2009 / 07 / 30 ( Thu )
ホロを取られるかも知れないとロレンスが取った行動はいかにも商人的ですね。アマーティが目標額に到達しないように、暴落を仕掛けるというのは大切な人を守る手段としては違和感を感じてしまいます。ここは男らしく愛の言葉でも囁いてみたらどうしょうか。 ロレンスはアマーティに信用買いを持ちかけます。この辺は逆に格好良かったですね。駆け引きの部分が強く出ているのもありますが、彼流のアマーティへの挑発であるのがちょっと格好いいです。 彼は麦商人のマルクに協力を願い出ます。随分と仲良くしていますし、ロレンス側の人だと思っていたのですが、答えはノー。彼が語る街商人と行商人の違いが興味深いですね。それぞれの立場があり、生きていく世界があります。地味ですがマルクが格好良かったです。そうやって断って置きながら、ディアナら錬金術師との取引を勧めるところがいいですね。 |
青い花 第5話 「嵐が丘(前編)」
2009 / 07 / 30 ( Thu ) 恭己の人気が凄いですね。そんな彼女と付き合っているのに不安を感じるふみがいいです。
恭己がモテモテですね。女の子なのにとても格好いいです。なんだか王子って感じですね。一応ふみに対しては多少特別扱いっぽく見えます。その辺の彼女の行動を見て、京子は恭己とふみの関係に気づいてしまいます。喫茶店で泣き始める京子がかわいかったですね。 恭己は残酷でした。京子に対して他のファンの子と同様にしか見ていないことを示してしまいましたから。彼女への態度は昔から変わっていないというその言動は、今も昔も興味ないと言っているに等しいです。 恭己は前から彼女には冷たいですよね。傷つく前に…という優しさとも少し違うような気がします。 それでいてふみには気を持たせるような行動をとり続けていますね。気を使って声をかけていますし、家に訪ねてきます。会話はいつも気を持たせるような感じです。 それなのに、ふみが感じているように他に好きな人がいるのではと思わせるところも多いですしね。 あーちゃんは今回もいい子でした。みんなの潤滑剤ですね。 |
| ホーム |
|