fc2ブログ
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第19話 「死なざる者の死」
2009 / 08 / 09 ( Sun )
共通テーマ:
アニメ2期「鋼の錬金術師FA」 テーマに参加中!
マスタングが格好いいですね。ラストとの対決が面白かったです。



グラトニーに襲われてピンチのところに助けに入ったのはマスタングでした。折角助けたのにリザに怒られるのがかわいそうです。確かに秘密裏に進めてきた作戦が台無しなので、彼女の言うことの方が正しいのですが…。

グラトニーの次はラストです。ハボックのボイン好きがマスタングにバレるのは気の毒ですね。ラストはあっさり正体をバラすのはマスタングを生かして返す気がないと言うことです。実際強いですしね。マスタングは水場に落とされ、強がりを言っているのが面白いです。

マスタングが気をつけろといった側からハボックがラストに貫かれます。瀕死の彼を救うためマスタングはラスト胸から賢者の石を取り上げます。なんだかこういうのは格好いいですね。しかし、ラストもそのままやられてはくれません。ラストが後ろから彼を貫きます。さらに表にはブラッドレイまで現れて…。大丈夫なのでしょうか。

ラストはマスタングを残し、ナンバー66、リザ、アルのいる方へ。ナンバー66があっさりやられすぎですね。ラストの言葉からマスタングがやられたことを知ったリザが冷静さを失うシーンがいいですね。普段の彼女からは想像できませんね。銃を撃ちつくして打つ手なしの彼女とラストの間にアルが割って入ります。アルが格好いいですね。ここでマスタングも現れて一気に形勢逆転です。マスタングが血で練成陣を手に描き、傷は火で焼いたというのが凄いですね。
マスタングの猛攻にラストは反撃を試みますが一歩及びません。マスタングが動じず見切っているのがまた格好いいですね。ブラッドレイはすぐ側にいましたが、介入の隙を与えなかったのがいいですね。

アルはウィンリィのところに帰ってきました。涙声の「お帰り」がいいですね。アルの鎧が壊れたのはかわいそうですけど。
ナンバー66は、辛うじて生き残っていたのですが…結局は駄目でした。

その頃エドは、故郷で父ホーエンハイムと出会っていました。
スポンサーサイト



17 : 37 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
戦場のヴァルキュリア 第19章「涙」
2009 / 08 / 09 ( Sun )
共通テーマ:
戦場のヴァルキュリア テーマに参加中!
相変わらずヘタレなウェルキンのはずなのに、前回や前々回より好感が持てたのはイサラを痛む彼の心が垣間見えたからでしょうか。ちびイサラがかわいいお話でした。



一人でエーデルワイス号の前に佇むウェルキンが悲しいですね。隊員のいるところではイサラの死を痛むこともできないと思い込んでいるところが気の毒です。

第7小隊の雰囲気はまだ悪いままです。アリシアが声をかけても「今でなくていいなら後にしてくれないか」とかウェルキンはひどすぎます。それでもアリシアはファルディオの前では明るく振舞っているのが健気です。

ウェルキンはエレノアに呼び出されます。彼女の気遣いがいいですね。彼女も大切な人を失った経験があるので、ウェルキンの気持ちが分かるということでしょうか。軍人らしく少し無粋で直截的なのが面白いです。彼女はウェルキンたちの故郷ブルールの奪還を命じます。

エーデルワイス号に触っているのはどこの小隊の人なんでしょうか。イサラを冒涜しているみたいで腹が立ちますね。止めに入るオスカーとエミールが前回に引き続いていい子です。
部屋でイサラのことを思い浮かべているラマールがいいですね。飾っている写真が隅の方にたまたまイサラが写り込んでいるものなのがリアルでいいです。これからだったのにかわいそうです。
イサラの代わりに補充された人員はザカでした。あっさりロージーが復活したっぽいのが…。

イサラの遺品を整理するウェルキンが痛々しいです。回想のイサラとウェルキンの出会いは良かったですね。ちびイサラがかわいいです。ウェルキンがダルクス人の彼女に、見て分かることは聞く必要がないと言うところが格好いいです。

ファルディオはアリシアのことを調べていました。OPを見ていたらバレバレなのですが、彼女はヴァルキュリア人らしいということです。ただ、本編中では怪我の治りが早かったり、ラグナイトが光ったりしたぐらいで根拠には乏しいと思うのですけど…。

そしてブルール攻略戦です。戦略的に価値がないという理由からかも知れませんが、あっさり攻略完了です。帝国兵がすぐに降伏したのは意外でしたけど。それでもいっぱいいっぱいなスージーがかわいいですね。

ウェルキンは自宅で一人で佇んでいました。イサラのことを思い出しているのが痛々しいです。そんな彼の前にアリシアが現れます。彼女はウェルキンのことが心配と声をかけますが…。
また関係ないとか言い出したときはあまりの駄目っぷりにどうしたものかと思いましたが、健気なアリシアは引き下がりませんでした。泣けないウェルキンをそっと抱きしめた後、部屋を後にするのがいいですね。そしてウェルキンの号泣。これでやっと彼も復活ですかね。
庭で粉雪草を見つけて微笑み会う2人が良かったですね。見切れている画面の下で手を握っていたことには驚きましたが…。
11 : 48 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
化物語 第六話 するがモンキー 其ノ壹
2009 / 08 / 09 ( Sun )
共通テーマ:
化物語 テーマに参加中!
新章になってもやはり戦場ヶ原ひたぎですね。かわいくて怖い、いつも通りの彼女でした。神原駿河は前半だけの登場でいまいちよくわからないです。何だか危なそうな感じではありますが。



するがモンキーになってOPがどうなるのだろうと興味津々だったのですが、ひたぎver.でした。真宵のいいですけど、こっちも好きです。両方とも作詞:meg rock、作曲:神前暁ですからね。

暦は学校帰りに真宵と出会います。相変わらず本気で相手している暦が面白いですね。揚げ足とる真宵も何だかかわいいです。暦の名前を間違えるところは絶対わざとですよね。かまって欲しいというか、そんな気がします。
暦は一旦家に帰ってひたぎの家で勉強会だそうです。真宵じゃなくても勉強だけしにいくようには見えませんよね。

奇遇とかいいながら、明らかに暦を追いかけてきている神原駿河が怪しいです。彼女は何がしたいのでしょう。3日前から付きまとわれているそうです。勉強を教えてもらいに行くという暦の言葉を聞いて、羽川翼ではなく、ひたぎを思い浮かべるところがそういうことなんでしょうけど、彼女が何をしたいのか見えてきませんね。

ひたぎと一緒の勉強会。「戦場ヶ原蕩れ」で溢れていましたね。これからどうするのと尋ねる彼女はまるで奥さんですし、同じ進路にとか、同棲とか、暦にべた惚れなのがかわいいです。
駿河の名前を出してからはちょっと怖かったですね。嫉妬深いというか、なんというか。暦の次の話を聞く前にとりあえず威圧というのがいつも通りなんですが凄すぎます。
ひたぎは駿河と中学時代はそれなりに親交があったようなのですが…。ひたぎの清算という言葉が気になりますね。

何かあると暦は翼に相談していますね。翼がずっと外にいるのが気になります。翼のアドバイスがいつもながら俯瞰的で凄いなと思います。

暦はひたぎから忍野への謝礼を渡すように言われていたのですが、ひたぎのところに忘れてしまい、取りに帰ろうとします。しかし、線路のところで突然彼は襲われてしまいます。ボコボコで怖いですね。意識を失いかけた彼の前に現れたのは怒ったひたぎでした。暦を襲ったのは一体誰なんでしょうか?

10 : 45 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |