生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録 第7話 踏み出す生徒会
2009 / 11 / 14 ( Sat )
だらーっとしている生徒会が面白いですね。鍵が知弦に胸を見せてあげるといわれても手が届かないからと諦めるのが意外でした。 遂に学校の外へ。寝台特急で東京へ向かうのですが、鍵に渡されたのは青春18キップなのがいいですね。特急券を買ってみんなと一緒になりましたが、出費が痛そうですね。 何故か鍵が持ち物チェックです。普通は見せないですよね。深夏は最低限装備。お金ぐらい持って来ようよ。真冬はゲームばっかり。知弦は何だか怪しそうで、くりむはかわいすぎです。 寝るときになると案の定、鍵は隔離されました。知弦が何も着ないで寝るのが…。家ならいいと思うのですけど。寝るときに彼女がくりむを洗脳しているのがちょっと怖いですね。寝起きのときは逆にかわいかったですけど。 東京に到着したものの、バテバテですぐに夜に。怪談で怖がるくりむがかわいかったですね。妙に意地を張っていたところも良かったです。 怖がらせた仕返しとばかりに彼女はみんなの語尾を変えるよう命令します。鍵がげすで、深夏がざます、真冬が逆にで、何故か鍵に言われてくりむはごわすです。そして知弦がもきゅ。これはかわいすぎです。まんまと鍵から有り金全部奪い取る黒さは残っていましたけど。 夜中にみんなで海を見に行っただけで、何のために東京に行ったのかよく分からないまま学校に戻ってきました。そして、まただらだらな生徒会。知弦はまだ「もきゅ」でした。 スポンサーサイト
|
聖剣の刀鍛冶 第7話 家族 -Family-
2009 / 11 / 14 ( Sat ) セシリーのメイド姿がかわいかったですね。できないのは剣術だけかと思いましたが、何もできない子だったのですね。
シャーロットたちはキャンベル家へ。好き放題するともりだったのかも知れませんが、使用人のフィオによって彼女たちは…。働かざるものは死ねというのが怖いです。何だか話の流れでセシリーも手伝いをしなくてはいけない羽目に…。 セシリーのメイド服は似合っていましたね。いつもの格好よりこっちの方がいい感じです。リンゴを運んでいるところでルークに遭遇して恥ずかしがる姿がかわいかったです。相変わらずリサが羨望のまなざしで見ているのがいいですね。 まさかセシリーはここまでとは…。皇女を名乗るシャーロットは意外にきっちりと掃除をしています。一方セシリーは何もできないばかりか邪魔になっていますね。いつもフィオがやってくれたと言っていますけど、これではどちらがお姫様か分かりませんね。 シャーロットがセシリーの母ルーシーに懐いていくのがかわいいですね。自分の母と彼女をダブらせているのが…。ドリスたちもなじんできています。母親のために皇帝に認められようと頑張ってきた彼女にはこの状況は悩むところですね。 そんな彼女にルーシーはシャーロット自身の幸せを探すよう諭すところが良かったですね。ありがちな言い回しにありがちな展開でしたけど。 そのシャーロットの身分照会の結果が帝国から送られてきました。その内容は…。何かちょっと酷いですね。 魔剣はみんなが人の形になるわけではないようですね。アリアは魔剣について色々知りたいことがあるようなのですが…。ヴァルバニルと何か関係がありそうですね。 |
しゅごキャラパーティー! 第7回
2009 / 11 / 14 ( Sat )
しゅごキャラ!ぷっちぷち! 「笑わないクスクス」:クスクスの様子が変です。何か元気がないように見えますね。笑わない彼女をどうにかしようと色々試すのですが…。しゃっくりが止まらないだけでした。戻った後は今度は笑いが…。 「しゅごボンバー・その3」:暗黒のしゅごキラー、ヨルが現われました。ヨルをライバル役で呼んで来たのです。ランと親友設定のようです。あっという間に仲間になってしまいました。展開が速いですね。 しゅごキャラ!どっきどき! 第7話(109話) おかえり!なでしこ! あむは街中でいきなり大声をあげています。なでしこのポスターを発見したみたいです。なぎひこに事情を聞こうとするあむですが…。りまが正体を知っていて楽しんでいるのがいいですね。 3人はなでしこに会いに行きます。慌ててなでしこに変身するなぎひこが面白いですね。なでしことなぎひこの早変わりがいいですね。りまにしたら楽しいでしょうね。 ×たま出現で、あむとなでしこがキャラなりします。ヤマトマイヒメが艶やかです。あっさり浄化した後、なぎひこ告白かと思ったのですが、綺麗に誤魔化しましたね。講演のなでしこは綺麗でした。 りまは黙っていたお礼になぎひこに奢らそうとしているのがいいですね。 |
とある科学の超電磁砲 第7話 「能力とちから」
2009 / 11 / 14 ( Sat )
黒子はちゃんと自重する子なのがいいですね。妄想して暴走し続けても面白いのですが、ちゃんとジャッジメントの仕事を優先させて頑張る彼女がいいです。遅くまで事件のことを調べていたり、買い物に行くより仕事を優先させたり…。 初春は美琴と佐天と一緒にお買い物。佐天が初春に派手な下着を勧めるところが良かったですね。自分で捲って楽しむために勧めるのが…。 かわいいパジャマに目をつけた美琴がそれを手にする前に初春と佐天に否定されているところが面白かったです。中学生が着るものではないとか言われて、無理やり話を合わそうとしているのがかわいいですね。2人が水着を見に行っている隙にこっそり合わそうとして上条に見つかるのもいいですね。 グラビトン事件の狙いがジャッジメントにあると悟った黒子は初春に連絡をいれるのですが…。初春が最後まで話を聞かないのが…。 犯人が幼女に爆弾を持たせて初春に渡すのが嫌な感じですね。美琴が駆けつけてレールガンを放とうとして失敗したところに上条が現われて助けるのが格好いいですね。彼はそれを誇ることもしませんし。 美琴はレベル1から努力でレベル5になったそうです。佐天さんは授業もちゃんと聞いていないようなので、ずっと0のままなんでしょうね。 |
DARKER THAN BLACK -流星の双子- episode 6「香りは甘く、心は苦く…」
2009 / 11 / 14 ( Sat ) 嫁姑戦争勃発? レバノンとノリオ親子が良かったです。レバノンは何か凄いです。
ミチルがノアの方舟にやって来て焼いたケーキをノリオが喜んで食べるのがいいですね。自分を捨てて出て行った母親に対する態度とは思えませんが、こういうのはいいですね。 お菓子を焼くのが対価なんでしょうか? 最後に蘇芳のことを注意して出て行くのがやはりお母さんですね。 イザナミを壊す任務のところは、弦馬と黒の戦闘と、黒と水無のワイヤーアクションは面白かったですね。未咲の作戦はいまいち何をやっているのか分かりませんでした。陽動らしいのは分かりますけど。 弦馬のアーマーはちょっと格好悪いですね。黒が通りがかった車の上に乗ってまんまと逃げおおせるところが良かったです。 蘇芳は銀を撃とうとするのですが、黒に止められてしまいます。撃てといったり、撃つなと言ったり…。仕方なく撃とうとしていた蘇芳ですから止められて良かったのかも。 任務失敗で逃走する蘇芳を追ってミチルがやってきます。水の触手で自由を奪われた蘇芳はライフルを召還するのですが…やはり撃てませんでした。 しかし、ミチルは銀の観測霊に倒されてしまいます。明らかに蘇芳は何もしていないのに、ノリオが誤解するのがなんとも…。 銀を追って黒たちは東京へ。雑草を食べさされてはと黒が料理をしているのがいいですね。蘇芳が黒を気遣って酒を止めるように言っているのは親子な感じでいいですね。 ノリオは母親を失ったショックで塞いでいます。レバノンがやたら悟ったようなことを言っているのに浮いていないのがいいです。2人で泣いているシーンも良かったですね。 黒と一緒に野菜を買いに行った蘇芳は、帰りに彼の周りに銀の観測霊がまとわりついているのを見ます。観測霊が出てきたあたりにある電柱を彼女が蹴飛ばすところが何だかかわいいですね。 |
戦う司書 The Book of Bantorra 第7話 「笑顔と仮面と死にたがりの男」
2009 / 11 / 14 ( Sat ) ノロティは今回もいい子ちゃんなのですが、同じような内容のことばかり言っていますね。このままで彼女はザトウを救うことができるのでしょうか?
ザトウとエンリケの関係が気になりますね。ザトウが読んで死を望むようになったきっかけの本がエンリケの本だというのでいいのでしょうか。相変わらず本の中と現実世界の区別がつきにくくてちょっと分かりづらいです。 エンリケがいきなり死のうとしているのにはびっくりしましたね。心臓を貫いても死なないというのが凄いです。 ノロティは傷つけないことにこだわっているようです。ザトウを殺せというミレポックの指示を頑として拒絶するところはいいですね。女は…とミレポックの前で始めて彼女の顔を顰めさせるミンスが面白いですね。ミレポックは女だということを忘れていたとフォローにならないフォローをするのがまた…。 死のうとするザトウの考えを変えようと頑張るノロティはいいですね。そんな2人のところに仮面の怪物が現われます。中身はミンスですけど…。 ノロティの行動はこれで正しかったのでしょうか。結果としては怪物が生み出されようとしているので失敗というように見えますが、ハミュッツ的にはOKぽいように見えますね。 |
| ホーム |
|