fc2ブログ
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第42話 「反撃の兆し」
2010 / 01 / 31 ( Sun )
共通テーマ:
アニメ2期「鋼の錬金術師FA」 テーマに参加中!
反撃の兆しは現れても、問題山積な状況になってきましたね。今回エドが出てこないのがちょっと物足りないです。



動かないアルを見てため息をつくウィンリィ。アルはバラバラ。みんなは錬金術の暗号解き。アルを心配するより前に進む方が大事みたいですね。すぐにアルの意識は戻りましたけど。

アルの組み立てです。みんなでアルを戻していくのが何だかいいですね。その姿を見てメイは床に錬金術の研究書をバラまきます。関連する単語を含むものを並び替えてみるみたいですね。賢い子なんですね。そうやって浮かび上がったのは国土練成陣でした。ちょっとがっかりする一同。スカーもアルもまだ何かあると確信しているようですね。

ヨキのくしゃみで再度研究所はバラバラ。アルはそれを見て裏表を反対にするよう指示します。新たな国土練成陣が浮かび上がってきます。希望が見えてきましたね。

キンブリーは坑道を探索。扉の奥に進んで地下に降りた彼の背後に忍び寄る影が…。プライドが現れます。彼はキンブリーに血の紋を刻むよう命令します。結構危ない事態ですね。

マイルズは砦に帰っていました。ファルマンらは彼からエドが行方不明だと知らされます。ファルマンは早速ブレダに連絡です。そのまま話していて大丈夫なんでしょうか。マスタングたちはいつも意味深なやり取りをしているのに…。ブレダの話ではフュリーは最前線にいるようですね。大丈夫なのでしょうか。

スロウスの穴掘りはほぼ完了?

アイキャッチはプライド。そしてホーエンハイム。

Bパートはロゼ登場です。いきなりリオールで驚きました。ホーエンハイムはそのリオールで行き倒れ寸前でした。ロゼに食事を与えられてホーエンハイム復活です。ロゼを褒めて励ますところがちょっと格好いいですね。
ホーエンハイムはレト教の教会のようです。ロゼの案内で中へ。毒の水も彼には意味ありません。簡単そうに錬金術を使って先に行くところがいいですね。いきなりプライドに襲われていますけど…。ピンチですが、偶然とはいえすぐに彼の本質を見抜くところが格好いいですね。
プライドはお父さまが最初に切り離した存在のようですね。プライドはお父さまのところへ来るよう命じますが、ホーエンハイムは後で行くと言い残して去ります。

ブリッグズにはドラクマの軍勢が迫っていました。血の紋を刻むには戦争が一番手っ取り早いですからね。キンブリーの手引きのようです。こういうところがキンブリーの凄いところですね。

ザンパノがマルコーたちの居場所をバラしてしまいます。裏切り?
スポンサーサイト



17 : 26 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
聖痕のクェイサー #04 「女王様とあたし」
2010 / 01 / 31 ( Sun )
共通テーマ:
聖痕のクェイサー テーマに参加中!
コミカルな演出が増えて楽しかったです。相変わらずのバカアニメでした。



カーチャ登場で美由梨と華がちょっと良くなってきました。1話とかのいじめっ子のイメージでずっと行かれると嫌悪感しかないですからね。
美由梨のカーチャがかわいくて仕方ないという感じがいいですね。華がどんどんカーチャの言いなりになっていく様も面白いです。

ブラを買いにいくところがコミカルで面白かったです。ソーマを与えるときに便利だという理由でフロントホックを選ぶテレサがいいですね。彼女が想像しているシーンがまた面白いです。全般的にSDが出てくるところは良かったです。

燈とテレサが店員に騙されるところがいいですね。店員はアデプトかと思えば、全然違いました。サーシャに怒られてテレサが買い物が楽しかったから油断したと答えるところが面白かったです。

カーチャ登場でフロントホックの出番なんですが、意外とモタモタしていた印象がありました。規制解除版ではちょっとイメージが違うのかも知れませんね。
カーチャはてっきりアデプト側だと思ったのですけど、一応は味方みたいですね。ちょっとほっとしました。

カーチャの猫かぶりが楽しいお話でした。
12 : 39 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
天体戦士サンレッド FIGHT.44(2期第18話)
2010 / 01 / 31 ( Sun )
共通テーマ:
天体戦士サンレッド テーマに参加中!
みきがいかにもな感じで面白かったですね。セミンガがちょっとかわいそうでした。


長老は迷子。一緒に来たロウファーは兄ヴァンプの指導でレッドと対峙するのですが…。
ヴァンプが説教臭いのが良かったですね。ロウファーは何故か笑っています。レッドが怒るのも無理ないですね。結局はレッドの変Tシャツを見てヴァンプも笑い出してしまいます。最近は全然まともに戦いませんね。

レッドのひざの上のウサコッツがかわいいですね。殺すとか言われても全く説得力がありません。

セミンガと1号2号の合コンのお話。みきが凄い子ですね。すっかりセミンガが食われていたのが面白かったです。脱皮途中で来るセミンガは変ですね。

ヘルウルフは迷子。アニマルソルジャーのみんなが心配しているのがいいですね。ちょっといいお話でした。

そして、やはり長老は迷子。合流できるのでしょうか。
11 : 09 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
テガミバチ 第17話 テガミバチとディンゴ
2010 / 01 / 30 ( Sat )
共通テーマ:
テガミバチ テーマに参加中!
テガミバチとディンゴの絆。今回もいいお話でした。



ラルゴが声をかけた犬のような狸のような生き物は…。

ラグの次の仕事はエレナ・ブランに小包を届けること。館長が依頼主のようです。土地勘があるからラグにという人選らしいです。危険が伴うということで案内人がつくそうです。ラルゴもアリアもあいまいで何だか怪しそうですね。

案内人のダーウィンを探すラグですが…。さっきの狸?

ダーウィンはかつてエレナ・ブランのディンゴだったそうです。今回の配達にはやはり裏がありましたね。ダーウィンもどうやらテガミのようです。
ディンゴっぽいとダーウィンに嫉妬するニッチがかわいいですね。

ラルゴとエレナはかつての同僚だったみたいです。何だかラルゴのライバルだったみたいです。ちょっと意地っ張りな感じでかわいいですね。

ラグは道中でウェラー牧師からエレナ・ブランの話を聞きます。しかし彼女はすでに…。

調子の悪いダーウィンを残してラグは配達先に向かおうとします。しかし、ダーウィンは起き上がり彼について行きます。

ラグたちは鎧虫アブサンに襲われます。そのときラグは不可解だったエレナの最後について理解します。そのエレナと同じように崖から落ちるラグをダーウィンが救うのがいいですね。

ラグが赤針を放つとエレナのネームタグの記憶が映し出されます。Aパートの回想のときと同様エレナと仲良しなシーンが出てきます。それがあるのでダーウィンがエレナ亡き後忠実に待ち続ける姿が余計に悲しくなりますね。

ダーウィンが向かった先にあったのはエレナの墓でした。やっとダーウィンはエレナのところにたどり着きました。ラルゴとアリアの心遣いがいいですね。2人の墓の前でラグに寄り添うニッチが良かったです。

ウェラー牧師からエレナの遺品を渡されたラグはラルゴに届けます。女帝のペンダントの話でまた悲しくなりました。
23 : 19 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
しゅごキャラ! パーティー! 第17回
2010 / 01 / 30 ( Sat )
共通テーマ:
しゅごキャラ! テーマに参加中!
どっきどき!の逆上がりのお話が微笑ましいですね。逆上がりができるようになった瞬間っていいものですよね。



しゅごキャラ!ぷっちぷち!

「ミキの実験室・その3」のまき:プロフェッサーミキです。ヨルが実験台。余計なことを言ったランとスゥが閉じ込められているのがかわいいです。ミキの実験はまたまた失敗のようなのですが…。妙に張り切るヨルがいいですね。
「虹をこえて?」のまき:虹に喜ぶラン、ミキ、スゥ。そこへてまりがやってきて…。虹の上を歩きたいというスゥとてまりがかわいいですね。虹の滑り台がいいですね。


突撃ダイヤ…。


しゅごキャラ!どっきどき! 第17話(119話)ぐるんぐるん!まわる世界!

ひかるが鉄棒をじっと見ています。体育で鉄棒をするので調べているみたいです。また難しいこと言っていますね。
逆上がりのことをりっかに振られて困っているあむがかわいいですね。なぎひこの試しにやってみればという言葉に、ひかるとあむは一緒に逆上がりを練習することに。

りっか回りすぎですね。あっさり投げ出すひかるに対してずっと練習しているあむがいいですね。なぎひこがひかるを諭しているのがいいお兄さんな感じです。
なんかいい感じで進んでいるなあと思えば、あむもあっさり止めてしまいます。

そこへ×たま出現。キャラなりしたあむですが…。バレーボールが上手くできなくて×たまになったようですね。あむは×たまに逆上がりできなくて投げ出したことを指摘されてしまいます。
そこであむがキャラなりを解いて逆上がりを始めるのがいいですね。頑張った彼女は遂に逆上がり成功です。ここで即オープンハートなのはどうかと思いますけど…。

ひかるがそんな彼女の姿を見て自分も逆上がりを始めるのがいいですね。ひかるの表情が凄くかわいいです。世界がぐるんと回ったけどわからない、もう一度と何度も笑顔で逆上がりを続けるのがかわいいですね。
10 : 27 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
デュラララ!! ♯04 「形影相弔」
2010 / 01 / 30 ( Sat )
共通テーマ:
デュラララ!! テーマに参加中!
まるまる1話セルティのお話でした。丁寧ですけど変化が欲しかったです。



ほとんど新羅の一人語りでしたね。福山さんを堪能できるのでよかったのですけど。しゃべるセルティにちょっと驚きました。これは演出?

アイルランド時代のセルティが首が無いのに美人さんなのが分かって良かったです。

新羅のお父さんは何だか変。静雄がセルティと一緒に絵描きのおじいさんのところに行ってあげるのも良かったですね。
10 : 01 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
とある科学の超電磁砲 第17話 「夏休みのつづり」
2010 / 01 / 30 ( Sat )
共通テーマ:
とある科学の超電磁砲 テーマに参加中!
鉄装先生のお話。何故彼女なの? 淡々としたお話でした。



失敗ばかりな鉄装先生が前向きに頑張ろうと思う、そんなお話。彼女がゲーマーなのが驚きでした。大宮ジェイミーとか…。

最初の方の美琴と佐天のパンチングゲーム対決が面白かったですね。佐天さんが意外と強いので驚きました。

黄泉川先生と小萌先生が毎日飲んでいるのが凄いですね。小萌先生の注文がなかなか渋かったですね。
08 : 30 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
戦う司書 The Book of Bantorra 第18話 「プロペラと追想と鉛の人間」
2010 / 01 / 30 ( Sat )
ヴォルケンはちょっと格好良くなったと思っていたのですが…甘いお坊ちゃんなままでした。そこがかわいいのですけどね。



ビザクとヴォルケンの戦いはなかなか面白かったですね。師弟対決というとだいたいは盛り上がりますね。ヴォルケンが意外とやるので驚きました。

ハミュッツの過去。若い彼女がいいですね。どのくらい前なんでしょう。ウサギ好きなのですね。楽園管理者の依頼で菫の咎人の討伐です。フォトナが同行して次期代行候補になっているようなので、前のときよりも時期が後のように見えますが、前のときの方が終盤は今のハミュッツに近かったような気もします。

ミレポックの思考共有で嘘の情報を伝えられてあっさり騙されているヴォルケンが何だかかわいかったです。凄い甘ちゃんですね。
武装司書たちはヴォルケンがビザクを殺害したと思っているようですが…。騙しておきながらミレポックがヴォルケンを擁護するような発言をするのがいいですね。

ハミュッツに倒されていたベンド=ルガーがオリビアとつながるのが面白かったです。彼女が肉にするためさらわれそうになったときに助けたのが彼だったようですね。
記憶が戻りかけている彼女の回想がなんともいえないですね。ヴォルケンと対極な感じです。そんな2人が今は行動を共にしているのが面白いですね。何だか最後は彼が利用されつくして終わるような気がしますけど…。
レナスが彼女に呼びかけてきたのはどういう意図なのでしょうか?

ミレポックは再度ヴォルケンに呼びかけます。彼女が記憶は失っても想いはどこかで残っているのがいいですね。少し記憶も戻ったような感じですね。彼を騙す作戦なのに危険を伝えようとするところがいいです。マットアラストが止めたのは彼女を守るためなのでしょうか?

ハミュッツが迫ってきました。ヴォルケンには荷が重そうですね。
00 : 20 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
のだめカンタービレ フィナーレ 第3話
2010 / 01 / 29 ( Fri )
共通テーマ:
のだめカンタービレ テーマに参加中!
千秋が結構酷かったです。気持ちは分かりますが、それはちょっと…。



のだめは千秋のシャツで充電しながらサロン・コンサートの練習に励みます。一方、千秋はRUIと会っていました。変態の森シックな千秋は良かったのですが、2人が共演のときの話を始めたときは、フラグが立ちそうでドキドキしましたね。千秋の素っ気無い態度が面白かったです。

RUIは母親のことを理解して、壁を越えたように見えたのですが…結局は千秋と演りたいだけ?

リッピが死んでシュトレーゼマンが落ち込んでいるのがいいですね。彼のこういうところが好きです。

RUIは早速行動を起こします。千秋にオファーを出すのですが、ウィルトール・オケだそうです。ルー・マルレの立場がないですね。

のだめのサロン・コンサート。執事にファスナーをあげてと頼むところが彼女らしくてバカでいいです。

彼女のコンサートへ向かう途中、千秋はビエラと再会します。彼にリハに誘われた彼は…

のだめのコンサートは始まってしまいました。千秋が来ていないので演奏に影響が出るのかと思いましたが、何とか成功のようです。成長しましたね。

どうやら好評のようで、彼女の演奏活動について尋ねるマダムたちですが…。オクレールの弟子だと知ったときの彼女らの微妙な表情が気になります。

いつの間にかのだめと執事が妙に仲良くなっているのも面白かったですね。
08 : 08 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
キディ・ガーランド 第16話 「冷たい涙」
2010 / 01 / 29 ( Fri )
シリアスだとちょっとドキドキしますね。今回はク・フィーユが頑張りました。



真面目に訓練しているアスクールを見ていると何故か不安になってしまいます。Touch&Goでもミス無くこなしています。ガクトエルの件がよほど重かったのでしょうね。中盤は少しアホな子なところもありましたが、ほとんどシリアスでした。

サフィルがGソサエティを裏切ったということでアスクールたちは助けに行くことに。サフィルはガクトエルが妹のことばかりなのが気に入らないようなのですが…。
リュビスはリトゥーシャのことだと勘違いしているようですが、サフィルはアスクールのことを指しているのでしょうね。それなのに彼女たちの側に寝返るのは腑に落ちませんでした。

優しいサフィルは良かったですね。こっちの方がいつもよりずっといいです。でも、そんな彼女の行動は案の定罠でした。あっさりどうしようもないところまで来ていますね。アスクールたちはほとんど戦闘不能にされてしまいました。
ティフォンがやって来てどうにかなるのかなと思えば、役に立っていませんし…。ク・フィーユが頑張りましたね。身を挺してアスクールたちを逃がすのが良かったです。

ク・フィーユは一体どこへ連れて行かれたのでしょう? きっとアスクールをおびき寄せる次なる罠に利用されるのでしょうね。
06 : 49 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ