キディ・ガーランド 第12話 「時間の凍りついた空間」
2010 / 01 / 01 ( Fri ) 予習しておいて良かったです。1話で出てきたエクレールとリュミエールのことがちゃんと描かれました。彼女たちの復活も展開次第ではありそうなので楽しみですね。
キディ・グレイドは中盤は凄い重たい話が多かったのですが、ガーランドの方は深刻な展開でもどこか明るくて気持ちが楽ですね。アスクールの明るさとディアのほのぼのとした喋りがやはり大きいです。 今回は1話の冒頭で描かれた事件の内側が描かれました。GOTTの総力をあげて銀河を救ったというお話です。スケールが大きいですね。その代償としてエクレールとリュミエールが1つの惑星の運行を止め続けているということです。 銀河を崩壊に導こうとしたのがガクトエルで、彼がこの25年の間に仲間を集めていました。彼1人とGOTT全員でやっと引き分けだったのに、随分と分が悪くなりましたね。それなのに何だかのんびりとしているのはアスクールたちだからでしょうか。 GOTTの方もGTOとして再建し、エクレールとリュミエールと同じ能力を持つ、トリクシーとトロワジェインを擁して完全なる封印を目指していたのですが、この前の式典であんなことになってしまいましたので、これもまた分が悪いです。代わりがアスクールとク・フィーユというのが不安ですね。これから2人の成長物語が見られると思えば楽しみなんですけど。 イヴェールとゾマの正体は驚きでしたね。何とか前作見ていて良かったです。まさかあの2人とは。イヴェールの方は中の人が一緒なのでそういう噂がありましたけど、ゾマは違いすぎでしょう。 アスクールたちは特務を拝命してエクレールたちがいる惑星へ。行くときにガクトエルっぽい人がGTOに潜入してアスクールの調子が悪くなったのですが…。やはり2人は関係あるのでしょうか。冗談ぽく言っていましたがアスクールがク・フィーユに会ったときと同じと言っているのも何かの伏線? 調査と言っても実際はエイオウを送り届けただけで、アスクールたちが特に何かをするわけではありませんでした。こういうところがゆるーく感じる原因ですね。 彼女たちの前にシュウが現われたのが驚きでした。エクレールの血の繋がらない息子だとか。若本さんの2役がちょっと面白かったです。 彼がアスクールたちを見てエクレールたち同様見た目通りの年齢ではないと言っているのが気になりますね。ディアが8つになるというのはそのままっぽいですけど…。 「あたしたちがみんなを守る」 アスクールたちの決意はいいのですが、まだまだ実力が未知数ですよね。 でも、何故次回は水着回? アスクールの太ももの薔薇の痣を伏線として印象付けるためのお話なのでしょうか。 何か改めてEDの「太陽と月」が良曲に思えてきました。ちょっとメロキュアの「rainbow kind of feeling」に似ていますよね。
スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|