放浪息子 #11 放浪息子はどこまでも ~Wandering son’s progress~
2011 / 04 / 01 ( Fri ) いい最終回でしたね。もっとじっくり見たかったですけど。
よしのは髪を切ってしまいました。そして修一は声変わりっぽい感じ。こしてみるとよしのにはまだ猶予があるのに、修一は男の子というのをいよいよ受け入れないといけない状況ですね。それでもわりと冷静なのは性格なのでしょうか。
さおりはそんな修一の変化をいち早く感じていたのでしょうね。彼を家に招いての着せ替えはどこか名残を惜しむようで、それでいて何かを確認するようで……よしのの女の子っぽい服の似合わなさに安心しますね。 土居はやはりよく分かりませんね。嫌な奴だけど優しい。脚本作りで意外な才能を見せたり、修一に教室復帰を提案したり、ちょっと驚きました。 文化祭。誠のクラスのプラネタリウムがしょぼいけど味がありますね。千鶴のはしゃぎようが面白いです。誠の自分は嫌な奴発言がいいですね。それを土居に見られているのも面白かったです。 理久のメイド姿を写真に撮りたいのに自分で言い出せない真穂がかわいいですね。後で彼が隙を見せたときにすかさず撮るところも良かったです。 安那はいい子ですね。自分の気持ちを正直に修一に伝えるところが良かったです。そして修一はイケメンすぎ。なんか復縁して欲しいです。 さおりは男の子が嫌いのでしょうか。女の子っぽい修一を特別だと見えていましたが、だんだんと男性として成長していく彼を見てそうではないと思うように。ここでのよしののフォローが優等生的ですね。 そういいつつもイケメンに成長しそうな彼がさおりは気になっているような気がするのですけど…… そして倒錯劇。ささちゃん頑張れという感じですね。舞台に修一が出たところで終わりという引きが良かったです。
スポンサーサイト
|
|
人とは違う価値観で。
だんだん男らしくなっていく二鳥くん。
だんだん女らしくなっていく高槻さん。
でも、二人の根底にあるものはなんら変わってない。
彼は男の格好が「つまらない」
彼女は女の格好が「似合わない」。
それまた正直な気持ち、大切な気持ち。... 超進化アンチテーゼ【2011/04/01 07:58】
失はれた3人の時間。 てるてる天使【2011/04/01 09:33】
良いんだよー!! マナヅルさん家【2011/04/01 09:43】
「これ以上、声変わりするの止めてください…とか、
ボクのこと、女の子にして下さい…とか、
ううん、違う。ボクは…ボクは…」
変化していく自分の体を受け入れていく。
↓
↓ マンガに恋する女の ゆるゆるライフ【2011/04/01 10:53】
「放浪息子はどこまでも」
いい最終回でした
OP曲の歌詞どおりに、ありのままの自分を受け入れる爽やかな結末でしたね~
受容と肯定
十代でなかなかここまで辿り着けないものですが、そのあたりは予定調... Brilliant Corners(alt)【2011/04/01 11:09】
圧倒的な登場人物の存在感
キャラクターを描くとはこういうことだ
前回の放送後「明らかにあちこち抜けている回を観てどう最終回を迎えろと」とすねておりましたが、
今回を観た瞬間そういうも... アニメを考えるブログ【2011/04/01 11:22】
紆余曲折あった二鳥くんの自分探しの放浪の旅は、いまはっきりと、その目的を見定めることができたよう。とても納得のいく最終回でした。 妄想詩人の手記【2011/04/01 13:17】
放浪息子の感想です。
ぜひレギュラー感想で書きたかった(汗) しろくろの日常【2011/04/01 13:27】
穏やかで、綺麗な最終回… 10+1次元の世界【2011/04/01 13:52】
願い事・・・女の子になりたい・・・ううん、違う。今はもっと・・・。「放浪息子はどこまでも ~Wanderingson’sprogress~」あらすじは公式からです。文化祭の倒錯劇の脚本を担当するこ... おぼろ二次元日記【2011/04/01 14:31】
第11話 『放浪息子はどこまでも』
最後の最後で、どうしてこんなに引き込まれる空気感だったのか
判ったような気がする。…テーマが“若干特殊”だから、ストーリーに
掴みドコロがないのかと思ってたけど、寧ろ“掴みドコロがない”
コト自体のほうが、メインテーマ... インチョーのなんとなくブログ風 ~もしくはネットの海で瓶詰地獄~【2011/04/01 18:25】
第11話「放浪息子はどこまでも ~Wandering son's progress~」(最終話)の感想です。 日常と紙一重のせかい【2011/04/01 19:08】
いつだって君のその心は 偽ることなくそこにいるんでしょ? KAZUの暮らし【2011/04/01 19:33】
どこで終わらせるんだろうと思ってたら10巻までで終わった。11巻の最初ぐらいはやるかと思ったけど。
そしてどういう終わらせ方をするかと思ったらみんなが変わることや拒否したりしていたことを受け入れ... 蒼碧白闇【2011/04/01 20:43】
結論。ニトリンは漢だぁぁぁぁぁ!
「男の娘」じゃなくて「漢の娘」という新ジャンルでもできたか?
・すっかりかわいらしくなったけど
ニトリんの姿がよりかわいらしくなったような気がしますが、声変わ... 制限時間の残量観察【2011/04/01 21:28】
そのままの君で――。
今期ノイタミナは、放浪息子の圧勝でしたね!…個人的には(笑)
すごく変わってるようで自然体だった修一たち。
何も変に世界を設定したりしなくても、そのままで お話はできるんです... SERA@らくblog【2011/04/02 00:04】
放浪息子
#11 放浪息子はどこまでも
~Wandering son's progress~
187 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/04/01(金) 01:31:47.74 ID:FbZZE+X2P
にとりんの可愛さ... にわか屋【2011/04/02 00:31】
女の子になりたい二鳥君は遂に女子の制服で登校
大騒動となり、以後保健室に引き篭もる生活が続いたが、
文化祭の劇の脚本を任されたことで、次第にクラスに打ち解け、
声変わりが始まったりしたものの、相変わらず女装は続けていると
感想、全然書いてなかったけど、観 まっつーのTV観覧日誌(*´д`*)【2011/04/02 03:58】
最後の最後まで面白い、素晴らしい作品でした。
2クールで、小学生編もやって欲しかったですね。
文化祭の倒錯劇の脚本を担当することになった修一は、保健室登校を続けながらも、
劇の練習に顔を出... ひえんきゃく【2011/04/02 11:24】
■放浪息子 第11話(最終話) 「放浪息子はどこまでも ~Wandering son’s progress~」
脚本:岡田磨里 絵コンテ:あおきえい 演出:別所誠人 作画監督:牧野竜一
おおっ!こんな終わらせ方でくると... Welcome to our adolescence.【2011/04/02 12:24】
放浪息子は前を向く
カーテンコールの幕が上がる――――
今期トップクラスの安定感を誇った「放浪息子」も遂に完結。
主人公の成長がうかがえる作品は、やはり見応えがありますね。 attendre et espérer【2011/04/02 13:47】
放浪息子 完全設定資料集エンターブレイン 2011-04-02売り上げランキング : 318Amazonで詳しく見る by G-Tools
特別な存在 Plum Wine*【2011/04/02 20:35】
ありのまま僕の声で、歌うよ。 AQUA COMPANY【2011/04/02 21:53】
彼らにとっては終わりではなく始まりなんだろう。劇という名の自分自身との闘いに大勢の拍手が送られての……。 所詮、すべては戯言なんだよ【2011/04/03 16:39】
あらすじ
文化祭の倒錯劇の脚本を担当することになった修一は、保健室登校を続けながらも、劇の練習に顔を出すようになる。土居は修一の脚本にアドリブを足してアレンジするが、それが意外に好評で、修... あめいろな空模様【2011/04/03 21:41】
ありのままで。放浪息子第11話の感想です。
高槻さんが髪を切ったのは女性らしく見えることへのちょっとした抵抗。一方声変わりを始めた二鳥君はその事実を受け入れてる。避けられない変化でも互いの反応の... ただなんとなく・・・・・【2011/04/04 20:12】
おしとやかでやさしい中学生の二鳥修一、通称にとりん 女の子になりたい複雑な心境の中学2年生、11話目、最終回 中学2年生の2学期、文化祭の準備に熱が入る。 にとり... ピンポイントplus【2011/04/05 21:55】
今更ですが見終わったので総括感想です。女の子になりたい男の子と男の子になりたい女の子のお話ということでなかなかない作品でしたが面白かったです原作は小学生編からあるのにア... にき☆ろぐ【2011/04/09 12:08】
アニメ「放浪息子」を見ました。
フジにて 木曜深夜にやってました
まったく予備知識なく見たのだが・・・
驚きでした
中学生の男女の友情・恋
しかし、女の子になりたい男の子、男の子になりたい女の子が主人公
いわいる 性だったり、男装・女装だったりがキーとなっ... 笑う学生の生活【2011/04/10 11:42】
|
| ホーム |
|