異国迷路のクロワーゼ The Animation #02 「チーズ」
2011 / 07 / 11 ( Mon )
食べるシーンの湯音の表情がいいですね。食経験がないのでびっくりしたというのもあるのでしょうけど、チーズを食べ、コーヒーを飲んだときの反応が面白いですね。
クロードの仕事をじっと眺めている湯音。ずっと見られると辛いというのはあるのでしょうけど、彼女をマルシェに連れて行くところはやはり優しいですね。 湯音に野菜の皮むきを頼むところがいいです。クロードも見られなくて済みますし、湯音も仕事が与えられて嬉しそうですし。 コーヒーをカフェオレにして飲みやすくしてあげるオスカーがいいですね。それでもチーズは苦手っぽいですけど。湯音に無理しなくていいと言うクロードはやはり優しいですね。 梅干を食べて><となっている湯音たちが最高でした。
スポンサーサイト
|
|
冒頭のフランス語は全く解りませんが、大好きです。w KAZUの暮らし【2011/07/11 07:21】
今回も湯音ちゃんに癒されました 記憶のかけら*Next【2011/07/11 07:22】
わたしは、「家族」になりたい。
→「異国迷路のクロワーゼ」公式サイト
異国迷路のクロワーゼ 第2話感想です。 crystal cage【2011/07/11 07:30】
チーズと梅干し・・・
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201107110000/
異国迷路のクロワーゼ The Animation 第1巻 [Blu-ray]
posted with amazlet
at 11.07.07
メディアファクトリー (2011-09-21)
... 日々“是”精進! ver.A【2011/07/11 08:21】
「いいんだよ。それこそ、焦らなくていいんだ」
朝から食事の用意を手伝おうとする湯音でしたが、
フランスのクロード邸の朝食は、フランスパンにチーズにコーヒーのみ。
手伝うことがなくてあわあわ;
おまけにどれも食べ慣れていないものばかりで、
明らかに無理... ジャスタウェイの日記☆【2011/07/11 09:21】
湯音は可愛いね。そして とても日本人です・・・良くも悪くも(^^;
初めてのチーズやコーヒーに苦戦しても。
美味しいですとムリする湯音ちゃんw
チーズは食べられずに部屋にお持ち帰り…。
▼ 異国... SERA@らくblog【2011/07/11 09:59】
フランスの食や文化に興味津々の湯音(・∇・)
自分の国にはない食生活や習慣。
少し戸惑いながらも互いに知らないことを徐々に理解し合えていければいい。
そんな今回のお話。
意外に頑固な湯音が見せる色々な表情が可愛らしかった。
見てて癒されました~(*´Д`) 日刊アニログ【2011/07/11 10:04】
あぁ。癒される。
『いろは』から『クロワーゼ』の流れは素晴らしいなぁ。 シュミとニチジョウ【2011/07/11 10:12】
食。
今週は態度やマナーだけではなく食文化の違いが描かれました。
そりゃそうだ、
今と違って情報が全く伝わってないと思いますから
元から食べてるものなんか全然違う訳で、それを克服するっていうのが今回のテーマだったりするんですが。
ちなみに原作だと... 超進化アンチテーゼ【2011/07/11 11:13】
異国迷路のクロワーゼ Partie02:“ Fromage ” 第02話:「 チーズ 」の視聴感想です。 文化。 仕事。 マルシェ。 優しさ。 食事。 二人が美味しいと思える食事を作りたい! ↑さぁポチッとな 此方彼方貴方-コナタカナタアナタ-【2011/07/11 11:33】
パンおいしいねん。
というわけで、
「異国迷路のクロワーゼ」2話
いただきますの巻。
食文化の違いから生まれるコミュニケーション。
合わないなら無理しなくていいよという気遣い。
頑張って合... アニメ徒然草【2011/07/11 11:36】
待つことを知る者には、万事が適当なときにくる - ceux qui savent ne pas attendre, tout viendra le cas échéant -
朝のパン屋さんで行列が出来ていましたね。人気店という理由もあ... スキマの美学【2011/07/11 11:37】
焦らず、ゆっくりと…
どうも、管理人です。魔乳秘剣帖が想像以上にバカアニメだったことに驚き。本筋は存外まともなのに、設定がイカレれるwwwwそれでは、感想です。
湯音:「おいしいデス!」
朝早くから、朝食の準備にとりかかろうとする湯音。し... 戯れ言ちゃんねる【2011/07/11 12:13】
文化の違い---------。フランスの朝食はめちゃめちゃ簡単。パンとチーズとコーヒー。でも、食べ物ひとつにしても、日本とフランスの文化の違いがあるのだ。それに「いただきます」の挨... ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆【2011/07/11 12:20】
文化の違い---------。
フランスの朝食はめちゃめちゃ簡単。
パンとチーズとコーヒー。
でも、食べ物ひとつにしても、日本とフランスの文化の違いがあるのだ。
それに「いただきます」の挨拶も(^^)
手を合わせる湯音を不思議そうに見つめるクロード。
日... ★☆TB黒衣の貴婦人の徒然日記☆★【2011/07/11 12:20】
朝の食卓から異文化交流もう普通に日常会話は出来ているみたいですね無理に我慢してコーヒー飲むのかわいいぃ店にずっと居るので少し不憫に思えたクロードは湯音を連れて外を散策、大きい店はギャルリの敵とは郊外の大きいデパートが商店街の店を追いやる形に似てますね街... サブカルなんて言わせない!【2011/07/11 12:22】
「私もおいしいと…思えるようになりたい」
―― 小さな体から放つ、大きな気持ち役に立ちたい気持ち。笑顔にさせたい気持ち。国を離れ、まだまだ何かと心細い湯音にとって、オスカーやクロードの存在とい... 蒼のセレナーデ【2011/07/11 13:00】
湯音ちゃん可愛い!
朝早くから食事の準備を手伝おうとする湯音。でも、フランスの食事は日本の様に暖かい味噌汁やご飯が出てくるものではなく、湯音は日本とフランスの違いに改めて驚きます。固いパンや... 書き手の部屋【2011/07/11 13:36】
爽やかでほっこりな優しいひととき。
今週もサトジュンさんワールド全開。
秋には「たまゆら」のTVシリーズも始まりますし、癒しタイムが年内続くのはうれしいですね(^-^)
ギャルリの朝ごはんはパンとコ... のらりんすけっち【2011/07/11 13:53】
異国迷路のクロワーゼ The Animation
#02 チーズ
566 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/07/11(月) 00:56:19.89 ID:5xc7YyOlO
くそ、癒されるじゃねーか
それに... にわか屋【2011/07/11 14:31】
文化の違いってのは、面白い。
私も初めてチーズを食べたときは死にそうな思いでしたw
文化の違いを理解して受け止めようとする湯音に素晴らしさを覚えた。
始まりました。湯音の織り成す、19世紀のフラ... AQUAを照らす月光【2011/07/11 15:14】
探究心と向上心― wendyの旅路【2011/07/11 16:16】
基本的に従順ですが。いっぽうで頑固なところがある湯音。外国へ来て戸惑うのは言葉や文化の違い、そしてそれ以上に食い物の違い。特に19世紀の日本とフランスでは相当違いがありそうですね。 仏教の影響もあり、当時の日本人で肉や乳製品を食べ慣れた人は殆ど居ないでし?... こいさんの放送中アニメの感想【2011/07/11 19:47】
相変わらず湯音は健気で可愛いねぇ~
まだフランス来て間もないのに
一生懸命習慣に慣れようと頑張る湯音の姿がいいね!
それにしても、クロードはすっかりユネの虜…
異国迷路のクロワーゼ The Animation 第1巻 [Blu-ray]メディアファクトリー 2011-... あれは・・・いいものだ・・・【2011/07/11 19:53】
異国迷路のクロワーゼ The Animation 第2話、「チーズ」。
原作未読です。
「これからは、フランス式」。 おちゃつのちょっとマイルドなblog【2011/07/11 21:34】
朝食は、コーヒーとパンとチーズだから湯音の出番なし。ここは、古き良き日本の文化に従い、焼き魚、味噌汁にご飯ならば、湯音の出番があったでしょう。 ゼロから【2011/07/11 21:41】
クロードと爺さんの好みの味に自分の好みをも合わせようと頑張っている湯音。
健気ですねえ。 White wing【2011/07/11 21:56】
「いいんだよ……それこそ、焦らなくてもいいんだ」
クロードが原作だとちょっと怖いけど、その中にも優しさがあるといったキャラクターなんですが、
アニメだと単なる優しい兄ちゃんなイメージですねw ☆*Rolling Star*☆ ~純粋に、純真に~【2011/07/11 21:59】
異国迷路のクロワーゼ The Animation 第02話「チーズ」です。 『異 藍麦のああなんだかなぁ【2011/07/11 23:35】
食文化の違い。
異国迷路のクロワーゼ 1 (角川コミックス ドラゴンJr. 111-2)(2007/12/08)武田 日向商品詳細を見る 新しい世界へ・・・【2011/07/11 23:44】
湯音が可愛すぎる!
異文化交流という点でも考えさせられますね。
フランスの朝食に慣れようと頑張る湯音。
雇い主のクロードは、チーズを持ち帰ってまで食べようとする湯音の、
日本的な価値観が... ひえんきゃく【2011/07/11 23:51】
湯音の 思いやり
お二人がとても 『おいしそう』 に食べるので
... 私的UrawaReds&SubCul【2011/07/12 00:53】
2011/07/11 放送分
総評:★★★☆☆
まだキャラクター紹介・舞台紹介の段階ですね。
全部で何話あるのか知りませんが、1クール12話だとするとちょっとゆったりしすぎている気はするなぁ・・・
ま、その... 生涯現役Gamerを目指す人。【2011/07/12 01:53】
記事はこちら(TBもこちらへ)元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/07/post-93d8.html うたかたの日々別館【2011/07/12 03:11】
今はまだ出来ることからでいい。一歩一歩地道に。
お互いに少しずつでも慣れていくことが大切なのだから。 隠れオタん家【2011/07/12 08:24】
第2話 「チーズ」
いろんな表情を見せるようになった湯音が可愛い。
フランスパンにコーヒーにチーズとパリの朝食ってシンプル。
チーズの洗礼。まず臭いにやられた湯音。乳製品を食べなかった頃... いま、お茶いれますね【2011/07/12 08:59】
<感想>
フランスの食べ物が湯音のお口に合うか・・それは、まさに挑戦の連続であった。
何でも食べようとする湯音・・チーズが大の苦手だったようです。
コーヒーも苦いのが苦手なようですが、クロードには、かくしていたようです。 しるばにあの日誌【2011/07/12 16:03】
湯音に自然に感情移入でれる物語ですね。
東山奈央さんの声はイイ!
湯音から見たフランスというのがこの作品の見所なのでしょうね。
私はロリっぽい絵柄が好きなのでしょうね・
ロウきゅーぶ、ゆるゆり、クロワーゼを見て改めて思いました。
http://sagatur... 失われた何か【2011/07/12 18:59】
異国迷路のクロワーゼ『チーズ』2話を視聴。
クロード・クローデルさんの「不味い顔は隠せても,上手い顔は如実に出るなぁ」は,吹きました。
どこかのブログにアニメ『びんちょうタン 』とあり,一人寝の描... わしゅうちゃんの主にアニメ視聴ブログ【2011/07/12 22:20】
第2話 「チーズ - Fromage 」
夏アニメでは今のとこナンバーワンの可能性が高い今作です。
OPからしてまったりだもんなあ(笑) どっちかというと昭和初期のような曲調。
湯音のフランス語はもうばっちりですね。
ヒゲおやじにずっと付いていく姿が可愛らしい?... MEGASSA!!【2011/07/13 03:38】
やはり背景が精密と言うか緻密です。その分、まだストーリーは緩慢な感じで主な登場人物は看板屋の主のクロードと、そこの楽隠居のオスカー、それに湯音の三人だけ。
今回は、湯音がフランスでの生活に馴染めるようにと戸惑いつつも巴里の生活を教え始めるクロードと湯音... 「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋【2011/07/13 03:59】
第2話「チーズ」今回は、当時のパリの観光案内・・かなw異国の風俗や食べ物に興味しんしんの湯音がカワイイ(*'-')地元の商店街と大型量販店の対立?・・と現在でもある図式ですが。... 帰ってきた二次元に愛をこめて☆【2011/07/13 21:12】
異国迷路のクロワーゼ
第2話「チーズ」
相変わらず湯音も可愛く、街並みもきれいで和やか癒されますね~♪
その一方で、一応の今後の目的を達成するための相手も影が現れましたね! aniパンダの部屋【2011/07/14 08:56】
19世紀末、パリ。ガラスの屋根に覆われたギャルリ・ド・ロアに日本人少女・湯音の姿があった。アンセーニュ・ド・ロア(ロアの看板店)で働く湯音。朝ご飯の準備を手伝おうとした湯音ですが、オスカー・クローデルが用意したのは昨日の残りのパンとバター、チーズ、そして... 無限回廊幻想記譚-アニメ・映画感想-【2011/07/14 20:44】
タイトル「チーズ」 サイネリア~わたしのひとりごと~【2011/07/15 03:08】
「異国迷路のクロワーゼ」の第2話です。
フランスに住み始めた湯音は、クロードともすっかり会話できるようになったようです。でも、日本では見慣れないものがまだまだいっぱいで興味津々。コーヒーやパ... なになに関連記 swung dash-style【2011/07/15 23:51】
昨夜寝る前に観たのですが、両作品のまったく違う作風が面白かった
・異国迷路のクロワーゼ第2話
フランスの食文化・習慣に苦戦するものの、めげない湯音が健気で可愛い
そして、湯音を見守るクロードやオスカー爺さんが温かいね
特に、オスカー爺さんは日本の文化にも?... まっつーのTV観覧日誌(*´д`*)【2011/07/16 03:06】
「異国迷路のクロワーゼ」2話、観ました。日本とは違うものや作法に驚くばかりの湯音。特に食べ物や、その作法は湯音にとってなかなか慣れないものだった。特にチーズは、その味や匂いが苦手で食べきれず部屋に持ち帰ってしまう湯音だったが・・・・。 最新アニメ・マンガ 情報局【2011/07/29 11:14】
ユネが朝ごはんを作る手伝いをしようとするが、パンなので簡単に終わってしまう。ユネがいただきますするが、フランスではそんな文化なかった。チーズがカマボコだと思う。フランス... ぺろぺろキャンディー【2011/10/30 19:43】
|
| ホーム |
|