fc2ブログ
たまゆら〜もあぐれっしぶ〜 第11話 「今年もありがとう、なので」
2013 / 09 / 12 ( Thu )
 このまま終わってもいいくらいのお話でしたね。

 すごく最終回な雰囲気でしたが、次回があるのですね。どうまとめるのか楽しみです。


 2回目のわたしたち展が始まります。前回のときは一大事な感じで準備だけでも大事でしたが、今回は間に合わないといいながらも楽しそうですしどこか余裕のようなものも感じられます。成長分ということでしょうか。

 かなえ先輩はこのわたしたち展で写真部としての活動はラストだそうです。前回のような戸惑った雰囲気はなく、穏やかで優しい感じのかなえがいいですね。いつ涙腺決壊な展開が来るのかドキドキものの状況ですけど。

 堂郷がちもと差し入れにきます。無茶振りなところは時々ありましたけど、今期の堂郷は概ねいい先生ポジションですね。

 わたしたち展が始まりました。凄い人ですね。写真を見てちゃんと撮った人が増えたというのがわかる人がいるのが面白いですね。かなえの違いがちゃんと写真に出ているのでしょうね。マエストロが2人の写真の変化を指摘するところも良かったです。
 2人がお互いの撮影しているところを撮った写真が良かったですね。個人的には賞を取った写真よりこっちの方が好きなのですけど。
 麻音の朗読劇が面白そうでした。

 初詣でカメラを封印しているかなえを見るといよいよな感じがして寂しくなってきますね。たまゆらに帰ってから寝ていたかなえが起きて語り出すとまたさらにという感じです。
 やり残したことなんて何もありません。そう言い切れるかなえがいいですね。本当に写真部に入ってよかったのでしょうね。かおるものりえも麻音も泣いているのもいいですね。

 そんな雰囲気をぶち壊すさよみのメール。一時はどうなることかと思いました。海でかなえが泣きながらに抱き付くところが良かったですね。これまで抑えていたのが溢れだす感じで。このまま感情を吐き出さずに終わったら心配でしたけど。
関連記事
スポンサーサイト



07 : 07 | 未分類 | トラックバック(17) | コメント(2) | page top↑
<<とある科学の超電磁砲S 第22話 「STUDY」 | ホーム | 物語シリーズ セカンドシーズン 第閑話 「傾物語 まよいキョンシー 其ノ肆」 >>
コメント
* 沙華さん、こんにちは。 *

「かなえちゃん」にとって「写真部」で過ごした1年が、
いかに充実したものであったか、あの涙で伺い知ることができますね。
by: あずにゃん * 2013/09/25 * 14:35 * URL [ 編集] | page top↑
* Re: 沙華さん、こんにちは。 *

 こんにちは、あずにゃんさま。

 たまゆらでの夜のところも浜辺のシーンもよかったですね。
by: 沙華 * 2013/09/25 * 22:12 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://sagaturedure.blog31.fc2.com/tb.php/5832-d3777158
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第11話「今年もありがとう、なので」
とってもあったかいお話だったので(^^) かなえちゃんへの思いやりにほっこり。 良い出会いは毎日を素敵んぐにしますね。 子どもたちを見守る親御さんたちがまた素敵んぐ。 汐入か のらりんすけっち【2013/09/12 07:14】
たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第11話「今年もありがとう、なので」
「昨日までの一年が、楽しかったからじゃない」 ・アバンは12月30日。かなえ先輩が写真部に居られる最後の日の前日。 ・今週は2期での「私たち展」を含む、ふうにょん達の年末年 日記・・・かも【2013/09/12 07:18】
たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第11話「今年もありがとう、なので」
かなえ先輩の写真部卒業回 泣けちゃいました 記憶のかけら*Next【2013/09/12 07:28】
たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第11話「今年もありがとう、なので」
第11話「今年もありがとう、なので」 2回目の「わたし達展」 今回はかなえ先輩も参加して去年よりパワーアップしてますね。 かなえちゃんの写真部の活動は年内いっぱい。 年が明... いま、お茶いれますね【2013/09/12 07:35】
たまゆら~もあぐれっしぶ~ TokyoMX(9/11)#11
第11話 今年もありがとう、なので 今日は10月30日、明日の大晦日は私たち展。皆で私たち展ふたとせの準備中。明日がかなえ先輩の写真部最後の日。毎日手伝ってくれるかなえに良い思 ぬる~くまったりと【2013/09/12 12:47】
たまゆら~もあぐれっしぶ~第10話感想いつかくるその日まで、なので
写真保存保管整理しなくちゃ ふと写真を眺めたくなったりする??? 楽しい写真 きゃっわいい表情もらえるように 努力したるよお tacoの気持ち ・・・きゃっ公式【2013/09/12 13:26】
たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第11話「今年もありがとう、なので」
大晦日、二度目の私たち展。 これが、かなえ先輩との写真部での最後の活動となる。 楓とかなえたちとの、1年の活動の総決算。 本当によい最終回だったといえる回でした。 写真 空 と 夏 の 間 ...【2013/09/12 14:04】
たまゆら ~もあぐれっしぶ~ 第11話 「今年もありがとう、なので」 感想
まるで最終回のような流れでしたね。 最後のシーンにはウルっときてしまいましたよ。 写真が大好きな沢渡楓。 高校入学を機に、横須賀市汐入から父親との想い出の町、竹原に 引 ひえんきゃく【2013/09/12 21:27】
(ノД`)日が昇るまでが写真部、なので ~たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第11話「今年もありがとう、なので」~
「楽しかった!すごく楽しかった!!」 悠遊自適【2013/09/12 22:28】
たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第11話「今年もありがとう、なので」
たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第11話「いつかくるその日まで、なので」です。 とい 藍麦のああなんだかなぁ【2013/09/12 22:52】
たまゆら〜もあぐれっしぶ〜 第11話 今年もありがとう、なので
12月30日となり、翌日の大晦日は再びの私たち展。 明日は今年最後の1日であり、かなえにとっては写真部最後の1日。 年が明けたら勉強に専念する為、カメラはしばらく封 ... ゲーム漬け【2013/09/13 00:07】
アニメ感想 13/09/11(水) たまゆら 〜もあぐれっしぶ〜 #11
たまゆら 〜もあぐれっしぶ〜 第11話『今年もありがとう、なので』今回は・・・早くも私たち展開催なのね。今年は何をしようかって感じの話はないのか。もう残り話数も少しだもん ... ニコパクブログ7号館【2013/09/13 02:22】
たまゆら ~もあぐれっしぶ~ #11 「今年もありがとう、なので」
かなえ先輩、引退。 「たまゆら ~もあぐれっしぶ~」の第11話。 「私たち展~Futatose~」、二回目だから「ふたとせ」となるぽって達の展示会。 12月30日、今年はかなえも参加で準備 ゆる本 blog【2013/09/13 03:04】
たまゆら ~もあぐれっしぶ~ 第11話 「今年もありがとう、なので」 感想
大切な仲間達との出会い、忘れない― wendyの旅路【2013/09/13 19:53】
たまゆら~もあぐれっしぶ~ #11
かなえ先輩が、写真部を卒業するお話でした。(;_;)年末が近づく中、楓たちは「わたしたち展」の準備に追われていました。今年も楓たちの個展、「わたしたち展」を開催する 日々の記録【2013/09/14 18:17】
たまゆら ~もあぐれっしぶ~ 第11話「今年もありがとう、なので」
今年も年末に開催することになった「私たち展」、そして、かなえにとっては最初で最後の「私たち展」。普通科の高校3年生ともなれば部活やってる人は引退するまでは受験勉強との両 ボヘミアンな京都住まい【2013/09/16 10:24】
たまゆら ~もあぐれっしぶ~ 第11話 「今年もありがとう、なので」
たまゆら ~もあぐれっしぶ~ 第1巻 [Blu-ray](2013/10/30)竹達彩奈、阿澄佳奈 他商品詳細を見る いつの間にやら年末になり、三谷かなえが写真部に在籍できる あと、わずかなので。 ... 北十字星【2013/09/16 12:33】
| ホーム |